検索サイトは半数以上がYahoo!モバイルを利用。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:22

携帯向けの検索サイトを利用したことがあるかどうかの問いでは、96%が「ある」、8%が「ない」と答えた。「ない」と答えた理由は38%が「使う必要を感じない」と答え、23%が「存在を知らなかった」と答え、19%が「使い方がわからない」と答えた。
今回、アンケートに答えたユーザーは、au1302人、ドコモ642人、ソフトバンク642人の計2586人。男女比率は、女性が64%、男性が36%となっている。年齢別では20代が71%と半数以上を占めた。
携帯向けの検索サイトを利用した事があるユーザーに対して利用頻度を尋ねると「毎日」と答えた16%の人を含めて65%以上のユーザーが「週に1度以上」と答えた。
また検査サイトで何を探すのかを複数回答で質問すると、27%が「携帯サイト」、21%が「情報・店舗」、12%が「商品・ショッピング」と答えた。アンケートに答えた人の多くが20代の女性だったことも影響している。
よく利用する検索サイトはドコモ、au、ソフトバンクのキャリアの枠を越えて、53%が「Yahoo!モバイル」と答え、41%が「Google」と答えた。パソコンでの検索サイトのシェアはYahoo!が約50%、Googleが約25%とされている。
<関連記事>・GoogleとYahooはどちらが優秀なのか?
コメントを残す