NTTドコモからのiPhone5S販売予測、産経に続いて日経も報道
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

やや慎重な報道内容に
日本経済新聞は、2012年度および2013年3月における携帯電話の契約数が奮わなかったことを理由にNTTドコモがiPhoneの導入を検討していると報じています。
産経新聞は今夏としたものの、日本経済新聞は時期については言及しておらず、記事の締めくくりにNTTドコモの代表取締役社長を務める加藤氏の「(iPhoneの投入は)あくまでも条件次第」という発言を用いるなど、やや慎重な報道となっています。
ユーザーの声に注目してみると、NTTドコモからのiPhone販売報道に関して喜ぶ声もあれば、タイミングが遅すぎたという声もあるようです。
ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う – MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/economy/news/1… どうせ出す出す詐欺でしょ?マジで出たら即機種変しに行くが
— いろはるふぁさん (@irohalpha) 2013年4月6日
ドコモからiPhoneでるって本間かな?そうやったらドコモにしたいなー
— まちさん (@chimakno) 2013年4月6日
いまさらドコモがiPhoneを扱ってもねぇ flip.it/SYpqY
— 遊一さん (@mstreport) 2013年4月6日
ソフバンがiPhone売った金で設備投資し、繋がりやすさの差が縮み、かつLTEではソフバンの方が速くなって、競争条件がイーブンになってからドコモはiPhone出すと。武士道ですな。 /ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う sankei.jp.msn.com/economy/news/1…
— U. ボヘスタさん (@boheism) 2013年4月5日
▼LTEについては条件がフラットになってしまい、ドコモからiPhoneが出たしても魅力は半減かなと。ただ、3Gについては最も広いエリアで使えることは間違いないですからドコモ版iPhoneを待ち望む声も一定数ありそうです。(実体験)。・もはやドコモからiPhoneが発売されても全く魅力を感じない件について
▼ドコモの姿勢としてはAppleから提示されている条件が緩和されない限り取り扱えないというものです。・ドコモ、iPhoneの販売に言及ー方針は変更せず・ドコモ、「条件が合えばiPhoneを扱いたい」・ドコモ、AppleとのiPhone販売交渉について「ノーノー」とコメントーノーコメントじゃないよ。
コメントを残す