The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

パナソニック、ドコモ向け2013年冬モデルの供給を見送りか

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:27
パナソニック、ドコモ向け2013年冬モデルの供給を見送りか

パナソニック、ドコモの2013年冬モデルは見送りか

日本経済新聞によると、パナソニックは本日開催した2013年4月〜6月期決算発表会にて、携帯電話事業は54億円の営業赤字(前年同期比でマイナス37億円)を記録したことと、事業の継続については近々に方向性を出す方針であることを明らかにしたようです。

パナソニックの河井英明常務は31日の記者会見で、NTTドコモ向けスマートフォン(スマホ)について「下期以降の新製品開発をどうするか、近々方向性を出さないといけない」と語った。ドコモが重点機種を2つに絞り込む「ツートップ戦略」を打ち出し、対象から漏れた同社のスマホは振るわない。今冬の新製品開発を取りやめる公算が大きい。

引用元:パナソニック常務「スマホ厳しい」 ツートップ戦略で劣勢  :日本経済新聞

NECは既にスマートフォン事業からの撤退を明らかにしており、パナソニックがドコモへの供給を取りやめることになれば、mova〜FOMA時代のシェアNo1、No2のメーカーが撤退することになります。

2013年6月度の契約状況を見る限り満足した成果は挙げられておらず、ユーザーの囲い込みに失敗し、メーカーさえも離れていったツートップですが、それでも一定の成果を挙げられたと評したドコモには疑問しか感じられません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ