
デジタルラジオは、CD並みの高音質などのメリットがある新しいメディア。
現在、携帯電話でデジタル放送に対応している端末は、auのW44S、W52T、W51SH、W51Tの4機種。
デジタルラジオは、2003年に試験放送を開始したが、現在も本放送は開始されていない。さらに受信エリアは関東、近畿の1部のみとなっている。これらに対してデジタルラジオ推進協会は、受信機の提供の遅れや早期に本放送を開始するとしている。
デジタルラジオは、4月から関東9チャンネル、近畿8チャンネルで放送が行われる。
関東では、NHK、FMヨコハマ、bayfm78、文化放送、NACK5、伊東忠商事、ニッポン放送、TOKYOFM。
近畿では、NHK、朝日放送、毎日放送、ラジオ大阪、FM802、伊東忠商事、DRP大阪、fmosakaがそれぞれ放送を行う。(引用元:impress watch)
コメントを残す