The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

JALがiPad mini約5000台を導入して業務効率を改善へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
JALがiPad mini約5000台を導入して業務効率を改善へ

iPad miniを使って業務を改善へ

JALではWi-Fi版とWi-Fi+Cellular版(回線はau)のiPad miniを導入して教材の電子化などを行い、業務効率の改善を図る狙いがあるようです。

客室乗務員のマニュアルや研修用教材などを電子化し、紙の使用を減らしたり、業務効率を高めたりする。また、動画を使った研修や学習により、客室乗務員の育成期間の短縮にもつなげる。パイロットについては、タブレットの導入で気象情報などを迅速に取得できるようになり、出発前に揺れの少ない経路や高度を選べるようになると期待する。

引用元:ニュース – JALがiPad miniを5000台導入へ、まずは客室乗務員向け:ITpro

サイゼリヤでも昨年10月よりiPod touchを導入し、最近では多くの店舗でiPod touchを使って注文をとる様子をよく目にしますが、JALの導入内容では一般の客が見たり、触れたりする機会はないようです。

ちなみに、JALでは日本の国内線で初となる機内での無線LANサービス(有料)を2014年夏より開始しますが、機内で無線LANが利用できるようになれば飛行中の業務改善にもiPad miniが用いられるかもしれませんね。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ