The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

経営不振のブラックベリーが身売りを断念

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:28
経営不振のブラックベリーが身売りを断念

今後は社債を発行して約10億ドルの資金調達を目指すようです。

身売りは撤回ではなく、断念に

SankeiBizによると、ブラックベリーの会長は身売りを撤回し、社債を発行して投資家に買ってもらう資金調達に切り替えることでより有利な条件で、かつ短期間に現金を獲得できると説明したようです。

バーバラ・スタイミエスト会長は留任し、同社の監査・危機管理委員会の責任者を務める。スタイミエスト氏は声明で「ブラックベリーの取締役会は戦略的選択肢を徹底的に検討し、当社とその株主にとって最善の行動は何かを追求した。今回の資金調達計画により、当社にとって有利な条件で短期間に現金が注入され、手持ち現金を高めることができる」と述べた。

引用元:ブラックベリー、身売り撤回 転換社債で10億ドル調達へ (1/3ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)

一見前向きに見えますが、売却で合意していたカナダの金融サービス会社であるフェアファクスなどの企業連合が買収額の47億ドルを調達できなかったとも伝えているので、資金調達への切り替えは身売りの「撤回」というよりも「断念」というネガティブなものになるようです。

既にスマートフォン市場における大方のシェアは決していてこれからは市場が徐々に小さくなっていく気がしています。そのような状況で今や数%しかシェアを持たないブラックベリーはどこへ向かっていくのでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ