
なぜこんなことが起こったのでしょうか?
なぜこんなことが起こったのかというと、携帯電話をパソコンに接続してパケット通信を行うと、定額制の対象外になることを知っているでしょうか?これを知らずに利用して多額の請求を受けたというケースがほとんどだそうです。ちなみに6時間程度のweb閲覧で100万円程度の請求を受けたケースもあるみたいです。
定額プランの契約時に詳しい説明がされてないことが問題となってます。
確かに契約時に詳しい説明はありませんよね。カタログには書いてあるんですが文字が小さいです。
やはり思い出すのはソフトバンクの「0円広告問題」です。今回の件に関しても公正取引委員会から警告または注意を受けるのでしょうか?
追記:120万円請求された事象もあったそうな。(Intermezzo)
『情報元』
スポニチ
めっつぉ – Intermezzo
コメントを残す