
連絡先を交換するといったら最近ではメールではなく、LINEのIDを交換することも多くなりましたね。メールアドレスよりも気軽に交換できるのが良いんですよね。
いざ、好きな子のLINEのIDをゲットしたと思ったらID検索できない!なんやこれ!ってな人がいるはず。今回はLINEでID検索できない時の対象方法を詳しく解説します!
LINEでID検索できない時の対処方法!
まずはLINEを起動して「その他」にある「設定」を選びましょう。

ここからスマートフォンによって手順が変わります。まずはiPhoneから説明しますね。
「年齢確認」を選びます。

次に「年齢認証結果」を選んだあと、「年齢確認」をタップしましょう。
Androidの場合は、プライバシー管理の1つ下にある「○○ユーザー向け」を選びます。

次に「年齢認証結果」を選んだあと、「OK」を押します。
ここからはiPhoneもAndroidも同じです。携帯電話会社に応じたログイン画面が表示されるのでログインIDとパスワードを入力します。

docomo IDやau ID、My Softbankにまだ登録していないという方は以下から新規登録できます。
ログインIDやパスワードを忘れてしまったという方はこちらからどうぞ。
- docomo ID – docomo ID/パスワードをお忘れの方・ロックがかかってしまった方
- au IDのログインでお困りの場合 | au ID
- My SoftBankパスワード確認| My SoftBank(マイソフトバンク)|ソフトバンクモバイル
また、ドコモの場合は「利用者情報登録」というものが必要になります。登録にはドコモショップに行って手続きする方法と電話で手続きする方法があります。
電話で手続きする場合は、151に電話をかけて「0」を押してオペレーターに繋いで「利用者情報登録したいです」と告げると手続きが始まります。受付時間は9時〜20時となっているのでご注意を。
ログインを終えたらこんな画面が表示されるので「確認」をタップします。

すると、iPhoneの場合は「ID検索可」と表示されるので「閉じる」を押します。

「友だちの追加」に進み、「ID検索」をタップ後、検索したいIDを入力すればID検索が利用できます!

結構面倒なワケですが、最初に1回だけやっておけば良いのでまだ設定していない人はササっとやっておきましょう!
コメントを残す