
LINEがバージョン4.0にアップデートされたことで、トーク画面からメッセージを削除したり、送られてきたメッセージをほかの友達に転送することが可能になりました。
今回は、送ったメッセージを削除・転送する方法を紹介します!
メッセージを転送する方法
メッセージを転送するためには、まずトーク画面に進んでディスプレイを長タップします。タップする場所はどこでも良いです(削除したいメッセージの上じゃなくてもOK)
メニューが表示されるので「転送」を選択します。

転送したいメッセージを選んで、下に表示されている転送ボタンを押します。

転送したい友だちやグループ、トークを選びます。

最後に「確認」をタップするとメッセージが転送されます。

ちなみに、転送するメッセージは自分が送ったものだけでなく、他人が送ったメッセージも転送することができます。メールのように受信した相手は送られてきたメッセージが転送されたものかどうかはわからないので少し注意が必要かもしれませんね。
友だちに教えてもらった情報を他の友だちにも教えてあげたい時にも使えるんじゃないでしょうか。
メッセージを削除する方法
メッセージの転送と同様にトーク画面に進んでディスプレイを長タップしましょう。
メニューが表示されるので「メッセージを削除」を選択します。

削除したいメッセージをタップして、下に表示されている削除ボタンを押して、OKを選べばメッセージを削除することができます。

注意書きのとおりメッセージは自分のLINEからしか削除できません。相手のトーク画面には残ってしまいます。

Twitterなどの反応をみると、相手のLINEからも消えるかのような反応が多いようです。おふざけで送って取り返しがつかないような事にならないよう注意しましょう。
【2014/02/20 更新】
iOS版のLINEでも利用可能になりました!