
今日はエイプリルフール。Googleも毎年エイプリルフールに便乗した企画を実施していて、昨年はドラクエっぽくデザインしたGoogleマップが公開されていました。
そして、今年はなんとGoogleマップにポケモンマスターになれる機能が追加されています!
Googleマップでポケモンゲットだぜ!
ポケモンマスター機能とはなんぞや!?ということで昨年のドラクエ版Googleマップを振り返ってみると、各所にスライムなどのモンスターがあらわれたり、ローマにコロッセオがあらわれたりしていました。おそらく今回も各スポットにポケモンが出現しているのだろうということでまずはポケモンを生み出した任天堂を検索してみます。

おぉ!ポケモンがいる!

ドラクエに時はモンスターがいるだけでしたが、今回追加されたのは「ポケモンマスター」になれる機能です!ポケモンをタップすると、「つかまえる」というコマンドを選ぶことができてタップすると・・・・

「ポケモンゲットだぜ!」

つかまえたポケモンは「ポケモンずかん」にきちんと記録されるようです。すげぇ凝ってますね・・・
ポケモンずかんを見るには検索バーをタップして「ポケモンずかんを見る」を選びましょう。すると、つかまえた数や最近つかまえたポケモンなどを確認することができます。

全部で150匹とのことですが、151番目のまぼろしのポケモン、ミュウもゲットできるのでしょうか?
ちなみにエイプリルフールは当然4月1日限定ですが、ポケモンマスターになれる機能がいつまで使えるかはわかりません。ドラクエの時はエイプリルフール終了後も数日間は楽しめていたと思います。
ポケモンずかんを埋めたらなにか良いことがあったりするのでしょうか?!
【2014/04/01 11:03 更新】
Googleが公開した動画によると、締切時間は4月2日に18時までとなっており、それまでに全てのポケモンをゲットするとGoogle本社にて最終選考試験を受け、最終選考選考を勝ち抜けば9月1日からGoogleにて勤務できるとのことですが、どこまでが嘘でどこまでがホントなんでしょうかw
コメントを残す