The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

最新モバイルニュース!!!-携帯売れ行きランキング!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:22
最新モバイルニュース!!!-携帯売れ行きランキング!

しぶりの最新モバイルニュースです。ゴールデンウィーク明けに902iSの公式発表があるからなのかニュースというニュースがないのでこれから「携帯売れ行きランキング」をアップしていきます♪

最新モバイルニュース!!!(5月1日付け)

au:KDDIと三菱東京UFJが携帯ネット銀行を2007年に設立

・ソフトバンク:1.7GHz帯の携帯事業認定書を返納

・ボーダフォン:孫正義氏が新社長に就任

・DoCoMo:ドコモの決算発表、2006年度への取り組みも明らかに

・携帯売れ行きランキング

携帯売れ行きランキングは続きからどうぞ♪

携帯売れ行きランキング(4月17日~4月23日)

J\KDoCoMoauボーダフォン
1P702iDW41CA803T
2P902iA5517TV502T
3SH902iA5518SAV604SH
4D902iW33SA904SH
5N901iSW41S903SH
6N702iDW41SA703SHf
7N902iW41KV403SH
8F881iESW41H804SS
9N701iA5515K804SH
10P901iSneon904T
注:Jは順位、Kはキャリアの略称。

KDDIが携帯ネット銀行を2007年に設立するということですがこれによってどんなサービスが開始されるかというと

・携帯電話番号での振込。

・端末から即時に口座開設。

・ショッピングやオークションなどで利用できる決済サービス。

・携帯電話から利用できる消費者金融サービス。

などいずれも予定ですが以上です。

携帯電話番号での振り込みは携帯を落としたときとかに大丈夫かとも思いますが・・・(^_^;)

DoCoMoについてはHSDPAについて「下りで3.6MbpsというFOMAの10倍の速度を実現するサービス。東京23区から順次サービスを開始し、2006年度末には全国の人口カバー率を約70%にまで高めたい。FOMAと同じ料金体系でサービスを行ないたい」と語っています。

実現されればauのCDMA 1X WINのデータ通信速度を大幅に上回ることになりますね~。ちなみにHSDPAの導入により理論上は約14Mbpsまで向上させることができるという。

売れ行きランキングですがボーダフォンの904SHが思ったよりも伸びませんね。先週は3位と好調な滑り出しだったんですが。

auについては「W41CA」がなんと2ヶ月以上に渡って人気が出ているそうです。「W41H」が8位というのは正直驚きましたね^^;やはりデザインと重さ、厚さにためらって「W41CA」に流れているみたいです。

また、DoCoMoについては「P701iD」が3週連続で首位をキープ。そして2位には「P902i」が続いています。先日端末シェア、NECを抜きシャープがトップに。でお伝えしたとおりP製の端末が強いですね~。「P902i」については僕の友人も結構持っています。

さて、来週も「W41CA」、「P701iD」が首位をキープするのか気になりますね♪

バックナンバー バックナンバー
最新モバイルニュース!!!-W43Tの発売日決定。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ