Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

今夜いよいよ日本対クロアチア戦。ABEMAは入場制限で見れない可能性も、対処方法は?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/12/05 7:30
今夜いよいよ日本対クロアチア戦。ABEMAは入場制限で見れない可能性も、対処方法は?

グループステージ敗退を予想されながらも強豪ドイツとスペインに勝利してノックアウトステージに進出した日本代表。

次はグループFを2位で通過したクロアチアと対戦。全試合生中継しているABEMAでは、素人でもわかりやすいと話題の本田圭佑が解説を担当します。

今夜も過去最高視聴を更新するほど多くの人がABEMAで試合観戦することが予想されますが、入場制限の可能性があると案内されています。

快適な視聴のために入場制限の可能性も

ABEMAの案内によると、日本史上初となるベスト8をかけた一戦となる日本vsクロアチア戦では多くのアクセスが集中することが予想されるとのこと。

そのため、快適な視聴環境を維持するために必要だと判断した際には入場制限をかける場合があると説明されています。

入場制限の内容については、制限が必要と判断された時点からABEMAにアクセスしたすべての人を対象に入場制限がかかる場合があり、一度ABEMAから離れてしまうと、それまで見ていた場合でも入場制限がかかって試合が見られなくなる可能性があります。

対処方法としては、入場制限の対象にならないように時間に余裕を持って事前にABEMAに繋いでおくことをオススメします。ABEMAをスマホやテレビで見る方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

なお、入場制限が必要だと判断した場合はABEMAのTwitter公式アカウント(@ABEMA)で案内されるとのこと。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ