Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Androidスマホに「ロック画面広告」導入か。米キャリアで2か月以内に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/07/08 13:40
アフィリエイト広告を使用しています
Androidスマホに「ロック画面広告」導入か。米キャリアで2か月以内に

Googleの支援を受ける「Glance」(グランス)が米国のキャリアと交渉の末、2か月以内にスマートフォンのロック画面に広告を配信する可能性があるようです。

Glanceは、アルゴリズムをもとにスマートフォンのロック画面にパーソナライズされたニュースやゲーム、ライブ配信などの広告を配信するサービスを提供する創業わずか3年の企業。

SamsungやOPPO、Xiaomiなど日本でキャリア販売を手がけるメーカーも導入企業に名を連ねており、4億台以上のスマートフォンに内蔵されています。

ロック画面広告で成功したAmazonの例も

Techcrunchによると、Glanceがアメリカで2か月以内にロック画面に広告を配信するサービスを開始する可能性があるとのこと。すべてのスマートフォンではなく、いくつかのモデルを対象に開始すると報じられています。

Glanceは主にインドで急成長を遂げた企業で、これまでは主にメーカーと協力して導入していましたが、新たな顧客獲得のために次は米国のキャリアと手を組もうとしているようです。

アメリカでは、日本と同じようにスマートフォンの売上のうち、キャリアを通じて回線と端末をセットにしたものが大半を占めていることから、メーカーではなくキャリアと交渉を進めた考えられます。

ユーザーがとてつもないほど嫌悪感を示しそうなロック画面への広告導入ですが、スマートフォンの市場が飽和状態になったことで、購入後も収益を得続けられるロック画面広告は、Glanceから何割かを得られるメーカーにとって大きな収入源になりそうです。日本では端末価格が20万円に達し、それをも軽く超えそうな端末価格を抑える流れになるかもしれません。

うまくやるメーカーもあれば、うまくやれないメーカーもあります。

Samsungが通知や純正アプリに広告を導入したところ、大きな反発が生まれたことで、結果的に多くの広告機能を削除しましたが、Amazonは「広告を端末に配信することで、一部の端末モデルを割引価格でご提供しています」とはっきりと宣言し、電子書籍リーダーのKindleシリーズにおいて、端末価格を抑えた広告つきのモデルを販売。6,000円台から買える格安のFireタブレットにも広告が表示されていますが、深刻な不満の声はないようです。

ただ、タブレットや電子書籍リーダーと利用機会が圧倒的に多いスマートフォンでは感じ方が違うでしょう。あなたはロック画面広告で端末価格が下がるのであれば、賛成ですか?それとも反対ですか?コメントにて意見を教えてください。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    不快です。広告について購入前に十分な説明があるとは思えない。端末が少し高くなっても広告はいらない。
  • Anonymous
    3年前
    もしも不快な広告が表示された場合、気分を害するので反対。
  • Anonymous
    3年前
    ロック画面とか一番見る所だから広告は確かに効果ありそうだけど 毎回広告見るのもしんどいから安くなっても導入は辞めて欲しいから反対だな
  • Anonymous
    3年前
    客の嫌悪を踏みにじってワールドサイズの損失を生んでくれたら面白いのに
  • Anonymous
    3年前
    ロック画面くらい好きな画像を表示させておいてほしい
  • Anonymous
    3年前
    もし安くなって、あと広告も静止画だったらアリよりのアリ もし動画だったら5秒までならいいかな~とは思うがそれ以上はイヤじゃなあ
  • Anonymous
    3年前
    キャリアが広告を出すのならそのキャリアは解約します メーカーが広告を出すならそのメーカーは購入対象から外します たとえ魅力的な機種であろうと、購入対象から外します
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ