The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Google、「Android P」のファイナルベータ版をリリース。正式配信が間近に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/07/26 12:05
Google、「Android P」のファイナルベータ版をリリース。正式配信が間近に

7月26日、Googleが2018年第3四半期(9月まで)に正式配信を予定している「Android P」のデベロッパープレビュー5を開発者向けにリリースした。

ファイナルベータ版の配信は正式配信が間近に迫っていることを示している。

Android Pで操作方法が大幅刷新

「Android P」は、バージョン番号がAndroid 9.0になる予定の最新OSで、新機能の追加や大幅な変更が実施される。

最大の変更はAndroidのリリースから10年で初めて刷新される操作方法だ。これまでのAndroidは戻る/ホーム/アプリ履歴といった画面下に並ぶボタンをタップして操作していたが、Android PではiPhone Xのようなジェスチャー操作に変更される。画面下部に表示される楕円形のアイコンを左右にスライドするだけでアプリを切り替えられる。ホーム画面では画面を上にスワイプするだけでアプリ履歴のプレビューが面が起動し、さらに上にスワイプするとドロワーが表示される。なお、戻るボタンはそのままで、楕円形のアイコンをタップするとホーム画面に戻ることができる。

その他にもスマートフォンを使いすぎてる人のために提供される脱スマホ機能やマシンラーニングを活用した電池持ちの改善、従来に比べて2倍の圧縮効率を実現する新しい写真向け撮影フォーマット「HEIF」をサポートする。

Android P搭載のPixelシリーズ、日本発売なるか

Android P搭載のPixelシリーズ、日本発売なるか

現在、明らかになっている新機能の一部はAndroid 9.1に搭載される予定。Android 9.1は、「Pixel 3」など最新のスマートフォンと共に登場する可能性がある。Pixel 3シリーズは、ディスプレイの異なる2機種がラインナップされる可能性が高く、6.2インチのビッグディスプレイを採用する「Pixel 3 XL」は、画面サイズが縦長になり、Android PでOS標準サポートになる“ノッチ”付きになると噂されている。

NexusシリーズのOSアップデート保証期間が終了し、Pixelシリーズは日本で発売されていないため、早期アップデートを必要とする開発者やいち早く触ってみたいユーザーを悩ませている。Android Pは、初めてNexus/Pixelシリーズ以外のデバイスにベータ版をインストール可能になったが、電波法に違反せず使用できるのはEssential Phoneのみという状況。Essential Phoneを購入するには個人輸入する必要があり、来年もベータ版の次期OSをインストールできるかわからないため、日本国内でもPixel 3シリーズを発売して欲しいところだ。

なお、Android Pのコードネームはアイスキャンデーの「Popsicle(ポプシクル)」と噂されている。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ