Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

新型Google Nest Hub、睡眠分析に対応?レーダーで就寝中の動き検出か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/01/08 12:21
新型Google Nest Hub、睡眠分析に対応?レーダーで就寝中の動き検出か

Googleが2021年に発売を計画しているスマートディスプレイ「Google Nest Hub」には、Pixel 4やNest Thermostatにも採用されたSoliチップを搭載することがわかっている。

Pixel 4でジェスチャー操作や顔認証の高速化を実現し、Nest Thermostatでは人感センサーとして利用された万能チップ。新型Google Nest Hubでは睡眠トラッキングに対応するようだ。

デバイスを身に着けず睡眠分析が可能に?

9to5Googleによると、新型Google Nest Hubに搭載されるSoliチップは睡眠トラッキングとして使用されるとのこと。

Googleが買収を発表したFitbitのスマートウォッチでは「昨日の睡眠はどうだった?」「睡眠のまとめを表示して」とGoogleアシスタントに尋ねることで睡眠パターンを確認することが可能だが、新型Google Nest Hubでも同じ睡眠トラッキング機能に対応する可能性がある。

身に着けないデバイスでどうやって睡眠を記録するのか。そこで登場するのがレーダーを照射して動きを検出できるSoliチップ。

通常のGoogle Nest Hub(≠Nest Hub Max)にはカメラが無いが、新型のGoogle Nest Hub では照射されるレーダーによって就寝中の体の動きを検出することで、プライバシーに一定の配慮をしながら睡眠分析が可能になる。

Google Nest Hubシリーズは寝室に置かれて目覚まし時計やスピーカーとしての利用も想定されていることから相性は良い。何よりも腕にデバイスを巻きつけながら寝るよりも快眠できそうだ。

なお、Soliチップは睡眠分析だけではなくPixel 4で採用されたようにジェスチャー操作を実現するためにも使用される可能性が高い。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ