The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

タブレットを取り外しできるスマートスピーカーに。Googleが新型Nest Hubを開発か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/03/25 10:50
タブレットを取り外しできるスマートスピーカーに。Googleが新型Nest Hubを開発か

「OK Google,今日の天気は?」と声で話しかけると、天気予報を画面で表示したり、音楽のストリーミングやポッドキャストの再生、NetflixやYouTubeの動画視聴など、多機能なGoogleのスマートディスプレイ「Nest Hub」シリーズ。

Googleはディスプレイを取り外すことで、タブレットとしても利用できる新型Nest Hubを開発しているようです。

取り外し可能なタブレットで利用用途が広がるNest Hub

9to5Googleが計画に詳しい人物から得た情報によると、タブレットとして使用できる取り外し可能な新しいスマートディスプレイ「Nest Smart Display」を開発しているとのこと。発売時期は2022年内。

Nest Smart Displayの発売に向けた準備なのか、Googleはアプリを素早く起動するためのショートカットランチャー、Androidに標準搭載されている文字入力アプリGboard風のキーボードや閲覧中のサイトをスマートフォンに送れるなどブラウザの機能アップデートも実施していると9to5Googleは伝えています。

取り外し可能なタブレットに採用されるOSは不明。約260万アプリにアクセスできるPlayストアをサポートしたAndroidはもちろん、Chrome OSの可能性もあるでしょう。いずれにしても1万円前半の「Nest Hub」、2万円後半の「Nest Hub Max」といった手ごろな価格を考慮すると、ロースペックなタブレットになることは間違いなさそうです。

GoogleのNest Hubシリーズは2018年に「Google Home Hub」として登場。翌年にGoogle Nest Hubにリブランディングされ、現在は7インチのディスプレイを搭載したコンパクトな「Nest Hub」と10インチのビッグディスプレイを搭載した「Nest Hub Max」がラインナップされています。

2021年3月に登場した第2世代のGoogle Nest Hubは、レーダーを照射して手や体の動き、さらに呼吸まで検出できるSoliチップを搭載することで、新たに睡眠トラッキング機能に対応。手のひらを向けてエアタップするとYouTubeの動画や音楽を再生/一時停止できる空中ジェスチャもサポートしています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ