Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Google、自社製チップセットを開発。早ければ「Pixel 6」に搭載か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2020/04/15 7:20
Google、自社製チップセットを開発。早ければ「Pixel 6」に搭載か

Googleが自社のスマートフォンPixelシリーズにQualcomm製のチップセットSnapdragonを採用しており、発売が近く迫っている「Pixel 4a」や秋発売とみられる「Pixel 5」にも採用される見込みだ。

ただ、早ければ来年にも自社製チップセットを搭載する可能性があるという。

「Pixel 6」で自社チップセットを初搭載?

Axiosが計画に詳しい関係者から得た情報によると、Googleはコードネーム“WhiteChapel”と名付けた5nmプロセスのチップをサムスンと共同で設計したという。

これまでにGoogleはAppleやIntelなどのライバル企業から専門家を引き抜き、画像処理に特化したPixel Visual Core/Pixel Neural Coreの開発・搭載につなげた。実現すればついにメインプロセッサも手がけることになる。

Google製のチップセットにはオクタコアのARMプロセッサに加え、機械学習に特化したハードウェアが搭載されるとのこと。Always On時のGoogleアシスタントの機能改善にもつながるという。

Googleは今週、同チップの実用的なバージョンを受け取ったばかりでPixelスマートフォンに搭載されるのは来年になる見込み。将来的にはChromebookにも自社製チップセットが採用されるとのこと。

これまでにAOSPやGoogle関連のアプリから今年発売されるPixelスマートフォンが既に発見されているが、いずれもSnapdragonを採用することから「Pixel 4a」や「Pixel 5」に採用される可能性はゼロに近い。最速でも2021年春の採用になりそうだ。

なお、今年発売されたハイエンドスマートフォンの多くがSnapdragon 865を搭載するなかで高額であることを理由にGoogleは「Pixel 5」にミドルレンジ向けのSnapdragon 765を採用するようだ。自社製のチップセットであればコスト面の問題も解消されるだろう。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報3か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前