The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

待望。HomePod miniに隠されていた温度と湿度センサーが解放へ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/01/19 0:21
待望。HomePod miniに隠されていた温度と湿度センサーが解放へ

Appleがもう死んだかと思われたフルサイズのHomePodを復活させました。

カラーは2色で見た目は大きく変わらないものの、新しいチップを搭載することで、火事の発見に役立ちそうな煙や一酸化炭素の警報音を検出してiPhoneに通知してくれるサウンド認識に対応。Matterに対応することで、より多くのデバイスとHomePodを連携させることが可能です。

もう1つの新機能は温度と湿度の測定機能で、事前に設定した温度に到達すると、自動でカーテンを閉めるといったことも可能になります。ただ、HomePod miniをすでに所有している場合は買い替えなくてもいいようです。

Appleが公開したHomePod(第2世代)の公式ページの一番下にHomePod miniとの簡単な比較表が掲載されており、そこでHomePod miniもサウンド認識や温度と湿度センサーに対応すると案内されています。

HomePod miniの電源ケーブル付近に温度と湿度センサーが内蔵されていることは数年前に明らかになっていましたが、これまで解放されていませんでした。HomePod(第2世代)の販売に合わせて近く解放されるようです。

HomePod miniとHomePod(第2世代)の比較表

HomePod(第2世代)とHomePod miniの違いは、スピーカーとマイクの性能や音質、空間オーディオ、設置環境に合わせて音を最適化する室内検知、本体サイズ・重量、カラー、そして3万円の価格差といった違いがあるようです。

リビングなど広い空間に設置する場合は、フルサイズのHomePod(第2世代)を選んだ方が良さそうですが、仕事部屋や子供部屋、寝室などであれば、14,800円のHomePod miniでも十分なはずです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ