メールで届く飛行機の搭乗券や代理店で購入した時に提供される紙に印刷されたチケットは、必要な時にすぐに出せず紛失するリスクも高いので管理がとても面倒です。
そんな時に利用したいのがANAのAndroidアプリ。アプリに搭乗券を追加すると、手荷物預り所・保安検査場・搭乗口のチケット確認時にスマートフォンを改札にかざすだけで飛行機に搭乗できます。
この記事では、ANAの搭乗券とQRコードをAndroid版のANAアプリに登録、管理する方法、おサイフケータイを使ってチケット確認をパスする方法を画像付きで詳しく紹介します。
Androidならおサイフケータイでチケット確認も
Android版のANAアプリでは、手荷物預り所・保安検査場・搭乗口でのチケット確認時に必要な搭乗券のQRコードを発行して、改札付近の読み取り機にスマートフォンの画面上に表示したQRコードをスキャンするだけでチケット確認をパスできます。
ちなみに、iPhoneではOS標準のウォレットアプリでQRコードを管理できますが、AndroidのGoogle PayではANAの搭乗券を管理できません。ANAアプリやスクショでQRコードを管理できます。
おサイフケータイ対応のAndroidスマートフォンを利用しているのであれば、改札付近の読み取り機にスマホをかざすだけでチケット確認をパスできます。ただし、SkiPサービスが2023年3月31日に廃止されることに伴って、おサイフケータイを使ったチケット確認機能も使えなくなる予定です。
このほかにもANAアプリでは、搭乗時間まで飛行機の欠航や遅延などのタイムリーなフライト情報を通知してくれるなど、ANAの飛行機を利用するのであれば、必ずダウンロードしておきたいアプリです。
コメントを残す