Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

AndroidとMac間でファイルを転送する方法。「端末に接続できませんでした」の対処方法も

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/02/18 0:08
AndroidとMac間でファイルを転送する方法。「端末に接続できませんでした」の対処方法も

MacからAndroidに動画を転送したいとき、Androidで撮った写真やスクショをMacに転送したい時に困った人も多いはず。

Windowsの場合は簡単にファイル転送できますが、MacとAndroidの間でファイル転送するには、Google純正のアプリをダウンロードする必要があります。

この記事ではファイル転送用のMacアプリ「Android File Transfer」を使ってAndroidとMac間でファイルを転送する方法をわかりやすくまとめて、「端末に接続できませんでした」と表示された時の対処方法も紹介します

Android File Transferとは?

Android File Transfer(AFT)は、MTPファイル構造をサポートするAndroidと、サポートしていないMacのギャップを埋めるためにGoogleが開発したアプリです。

これをMacにダウンロードしない限り、AndroidとMac間でファイルをやり取りすることはできません。

Android File Transferは以下の公式サイトからダウンロードできます。対応機種はmacOS 10.7以上です。

Android File Transferの使い方

Android File Tranfer(AFT)を利用するには、以下の手順を参考に同アプリをダウンロードしたMacにAndroidを接続してUSBの使用オプションを変更するだけです。

    Android File Transferの使い方
  1. 初回起動時に限り、MacでAndroid File Transferを起動します
  2. スマホをMacに接続して「このデバイスをUSBで充電中」の通知をタップします
  3. 通知をもう一度タップします
  4. USBの使用用途を「ファイル転送/Android Auto」に変更します
  5. 接続に成功すると以下のようにMacにAndroidのフォルダ構造が表示されます
  6. あとはAFTとFinder間でドラッグ&ドロップにてファイル転送するだけです
初回起動時に限り、MacでAndroid File Transferを起動します
スマホをMacに接続して「このデバイスをUSBで充電中」の通知をタップします
通知をもう一度タップします
USBの使用用途を「ファイル転送/Android Auto」に変更します
接続に成功すると以下のようにMacにAndroidのフォルダ構造が表示されます
あとはAFTとFinder間でドラッグ&ドロップにてファイル転送するだけです

あのファイルはどこにある?

Macに転送したいファイルがAndroidのどこに保存されているのかわからない場合は以下を参考にしてください。

各ファイルの保存場所
  • スマートフォンで撮影した写真や動画
    • DCIM > Cameraフォルダ
  • ダウンロードした写真/動画/ファイル
    • Downloadフォルダ
  • スクリーンショット
    • Pictures>Screenshots

「端末に接続できませんでした」と表示される

数バージョン前のMacからAndroid File Transferを起動しようとすると、頻繁に「端末に接続できませんでした」と表示されるようになりました。

Googleこの不具合に対して目立ったサポートをしておらず、不具合も放置されているような状況で困っている人も多いようです。

プロセス間の干渉が起きているようでMac標準アプリ「プレビュー」が起動したり、“photoanlysisd”が立ち上がると、Android File Transferを起動できなくなります。

逆を言えば、以下の手順を見ながらこれらのプロセスを終了すれば、Android File Transferは正常に起動します。

    Android File Transferのトラブル解消
  1. Macでアクティビティモニタを起動します
  2. 画面の右上に「photoanalysisd」と入力します
  3. プロセスが見つかったら画面上の「X」をクリックします
  4. 「終了」または「強制終了」をクリックするとプロセスが終了します
  5. 同じように「プレビュー」のプロセスも終了して完了です
Macでアクティビティモニタを起動します
画面の右上に「photoanalysisd」と入力します
プロセスが見つかったら画面上の「X」をクリックします
「終了」または「強制終了」をクリックするとプロセスが終了します
同じように「プレビュー」のプロセスも終了して完了です
コメント
  • Anonymous
    4年前
    助かりました!! ありがとうございます!
  • テラダ
    6年前
    こんにちは。すいません、教えてください。上記の「ストレージ」→「USBでパソコンに接続」という項目が私のスマホでは表示されません。 503HWです。実はWiFiもブルートゥースも壊れていて、有線でパソコンにデータを転送したいのです。他に何か方法をご存知でしたら、ご伝授ください。
    • Anonymous
      5年前
      「ストレージ」→「USBでパソコンに接続」という項目が私のスマホでは表示されません。
      • Yusuke Sakakura
        5年前
        記事を最新化したのでもう一度ご確認ください。
  • Anonymous
    8年前
    ありがとうござます。本当に助かりました!
  • Anonymous
    8年前
    ありがとうございます。初めてのスマホで操作に戸惑っていたので、とても助かりました。
  • ファイル転送
    10年前
    参考になりました!
    • 20150805
      10年前
      参考にさせていただいております。アンドロイドからMacにドラッグ&ドロップでコピーすると、日付が全てコピーした日付に変わってしまうのはどうにもならないのでしょうか?
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

OPPO Reno7 Aのおすすめ設定まとめ

OPPO Reno7 Aのおすすめ設定まとめ

Androidの小ワザ、裏ワザ3年前
AndroidでGPS精度を劇的に改善する方法

AndroidでGPS精度を劇的に改善する方法

Androidの小ワザ、裏ワザ8年前
海外のGoogle Playストアにアクセスする方法

海外のGoogle Playストアにアクセスする方法

Androidの小ワザ、裏ワザ11年前