Pixel WatchにQUICPay、iDを設定する方法
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2023/07/28 12:56

FeliCaが内蔵されているGoogleのスマートウォッチ「Pixel Watch」では、交通系電子マネーSuicaに加えて、2023年7月28日から電子マネーのQUICPay、iDを利用できるようになりました。
スマートフォンをポケットやカバンから取り出さず、駅の改札やコンビニ、飲食店等のレジにある読み取りリーダーにPixel Watchをかざすだけで支払いができます。
Pixel WatchでQUICPay、iDを利用するには設定が必要。この記事では、Pixel WatchでQUICPay、iDを利用するための設定方法を紹介しています。Suicaの設定方法はこちらからどうぞ。
Pixel WatchにQUICPay、iDを追加する
Pixel WatchにQUICPay、iDを追加するには、ペアリングしたスマートフォンのWatchアプリから設定が必要です。
Pixel Watchを最新版にアップデートする
まずはPixel Watchを最新版にアップデートしましょう。
- Pixel Watchのリューズを1回押す
- 画面を下にスクロール後、「設定」に進む
- 「システム」をタップする
- 「システムアップデート」に進む
- アップデートボタンをタップしてOSをアップデートする
操作手順
スマートフォンでQUICPay、iDを追加する
Pixel WatchとペアリングしたスマートフォンのWatchアプリを起動して以下の手順で追加したら完了です。
- スマートフォンでWatchアプリを起動して「Google」に進みます
- Pixel Watchの画面ロックを解除した状態で「Googleウォレット」を選択します
- 右下の「スマートウォッチに追加」をタップします
- 「新しいカードを追加」をタップします
- 「支払いカード」をタップします
- Googleアカウントに登録済みのクレカまたはデビットカードを選択するか、カードを追加します
- 画面の案内に従ってカードを追加したら「続行」をタップします
- 利用規約が表示されたら「その他」をタップ後、「同意する」ボタンを押します
- 以下の画面が表示されたら「OK」ボタンを押してカードの追加完了です
Pixel WatchにSuicaを追加する