iPhoneでApple Musicなど定期購読を解約・解除する方法。更新日の確認も
Apple MusicApple Musicなど月額で楽しめる定期購読ーーサブスクリプションですが、iPhoneやiPadで解約または解除する方法は非常にわかりづらいです。アプリ内で「解約」「解除」の項目を探しても見つからず、App StoreやiTunes Storeで探しても同じです。
この記事ではiPhoneやiPadでApple Musicなどサブスクリプションサービスを解約・解除する方法を解説します。過去に契約して今は使っていない定期購読がないかチェックしましょう。
目次
- 1. 定期購読、サブスクリプションとは?
- 2. iPhone/iPadで定期購読を解除・解約する方法
- 2-1. 設定画面から解除・解約する
- 2-2. App Storeから解除・解約する
- 2-3. Apple Musicから解除・解約する
- 3. 契約の終了日を確認する方法
- 4. Apple Musicの更新日を確認する方法
定期購読、サブスクリプションとは?
定期購読、サブスクリプションとは、有料アプリのように1回だけお金を支払って買い取るのではなく、サービスを利用するために毎月決まった料金を支払う方式です。Apple Musicのように3ヶ月または1年間の料金をまとめて支払うこともあります。
iPhoneやiPadで利用できるサブスクリプションサービスには、Appel MusicのほかにもNetflix、Hulu、Apple News(日本未提供)、NBAリーグパスなどがあります。いずれも自動更新のため契約の終了日までに解約しないと料金を支払い続けることになります。
サブスクリプションにはおトクな特典も用意されていることがあります。例えば、Apple Musicには3ヶ月の無料トライアル期間が用意されていて契約の終了日までに解約すれば料金を一切支払うことなく、無料で3ヶ月だけApple Musicを楽しむことができます。また、Apple Musicカードを使って1年間の月額料金をまとめて支払うことで2ヶ月分の料金が無料になります。
iPhone/iPadで定期購読を解除・解約する方法
設定画面から解除・解約する
設定画面でApple IDを選択して「iTunesとApp Store」に進みます。


「Apple ID: [メールアドレス]」を選択して「Apple IDを表示」を選択します。


Touch IDで指紋認証を行うと、App Storeに画面が切り替わるので「登録」をタップします。


定期購読中のサービスは「有効」に表示され、解約済みのサービスは「有効期限切れ」に表示されます。契約中のサービスを選んで一番下にスクロール後、「登録をキャンセルする」をタップします。


“キャンセルの確認”画面が表示されるので「確認」を選択すると解約が完了します。なおキャンセルしたあとも契約の終了日まではサービスが利用できます。

契約の終了日を確認する方法はここをタップしてください。現在表示しているページ内で解説します。
App Storeから解除・解約する
Apple MusicなどのサブスクリプションサービスはApp Storeから解約することもできます。
App Storeを起動したら「おすすめ」タブを選択します。一番下までスクロールして「Apple ID」を選択します。


「Apple IDを表示」を選択して次の画面が表示されるので「登録」をタップします。


定期購読中のサービスは「有効」に表示され、解約済みのサービスは「有効期限切れ」に表示されます。契約中のサービスを選んで一番下にスクロール後、「登録をキャンセルする」をタップします。


“キャンセルの確認”画面が表示されるので「確認」を選択すると解約が完了します。なおキャンセルしたあとも契約の終了日まではサービスが利用できます。

契約の終了日を確認する方法はここをタップしてください。現在表示しているページ内で解説します。
Apple Musicから解除・解約する
ミュージックアプリ内でもApple Musicを解約することができます。
ミュージックアプリを起動したら「For You」タブを選択後、右上のプロフィールアイコンをタップします。さらに「Apple IDを表示」を選択します。


「登録」をタップすると、定期購読中のサービスは「有効」に表示され、解約済みのサービスは「有効期限切れ」に表示されるので契約中のサービスを選択します。


一番下にスクロールして「登録をキャンセルする」をタップします。“キャンセルの確認”画面が表示されるので「確認」を選択すると解約が完了します。なおキャンセルしたあとも契約の終了日まではサービスが利用できます。

契約の終了日を確認する方法はここをタップしてください。現在表示しているページ内で解説します。
契約の終了日を確認する方法
定期購読を解約しても契約日の終了日まではサービスを利用し続けることができます。契約の終了日を確認するには設定画面でApple IDを選択して「iTunesとApp Store」に進みます。


「Apple ID: [メールアドレス]」を選択して「Apple IDを表示」を選択します。


Touch IDで指紋認証を行うと、App Storeに画面が切り替わるので「登録」をタップします。


解約済みのサービスに“2017年6月24日 に終了予定”といった形で契約の終了日が表示されます。

Apple Musicの更新日を確認する方法
Apple Musicなどサブスクリプションのサービスは自動で契約が更新されます。契約を終了させたい場合は、更新日の24時間以上前に解約する必要があります。遅れて解約した場合は契約が更新される可能性もあります。
更新日を確認するには設定画面でApple IDを選択して「iTunesとApp Store」に進みます。


「Apple ID: [メールアドレス]」を選択して「Apple IDを表示」を選択します。


Touch IDで指紋認証を行うと、App Storeに画面が切り替わるので「登録」をタップします。


契約中のサービスには“更新:2018年5月19日”といった形で契約の更新日が表示されます。
