Twitter/Xでバズった・いいねを獲得した順にツイートを見る方法。ログアウト不要
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

Twitter/Xに投稿したツイートを獲得したいいねの順番で見る方法が発見されました。
やり方は簡単でウェブ版のTwitterにアクセスしてログアウト後(当記事ではログアウトしなくてもできるやり方を紹介します)プロフィールページを表示するというものです。
自分のバズった投稿はもちろん、好きな有名人やスポーツ選手のアカウントのバズった投稿も簡単に確認できます。
スクレイピング対策の緩和でトップツイートの表示が可能に
Twitterでは7月1日からスクレイピング対策としてログアウトしている状態でTwitterにアクセスすると、Twitterにログインするよう求めていました。
しかし、最近になってスクレイピング対策が緩和され、ログインしないままプロフィールページを表示すると、そのアカウントが投稿したトップツイートが表示されるようになったと報告されています。トップツイートは、いいねを獲得した順番で表示されているようです。
ちなみに筆者のアカウントで最もバズったのは4.5万いいねを獲得した以下のツイートでした。
ペッパーから優しさを全部取り除いたみたいなやつ#au発表会 #au pic.twitter.com/tjSEnOvrcL
— Yusuke Sakakura🍎携帯総合研究所 (@xeno_twit) May 29, 2018
投稿は即反映されるわけではないのか、何らかの規制やフィルタリングがあるのかはわかりませんが、今年7月29日に投稿した6.6万いいねを獲得したツイートは8月1日時点でトップツイートとしては表示されていません。
これがTwitterからXに変わる瞬間だよ#Twitter消滅 #Twitterのアイコン pic.twitter.com/1eXKlN2m8D
— Yusuke Sakakura🍎携帯総合研究所 (@xeno_twit) July 28, 2023
いいねを獲得した順にツイートを確認する方法
いいねを獲得した順にツイートを確認する方法は以下のとおり。プライベートブラウズモードを利用することで、ウェブ版のTwitterからログアウトすることなく確認できます。
iPhoneで確認する
- Safariを起動して画面右下のタブのアイコンを長押しします
- ポップアップメニューから「プライベート」に進みます
- “プライベートブラウズモード”と書かれたスタートページが表示されます
- 自分または他人のアカウントのユーザーネームを確認します
- “https://x.com/elonmusk”のように「https://x.com/」に続けてユーザーネームを検索バーに入力してアクセスします
- 以下のようにトップツイートが表示されます
Androidで確認する
- Chromeを起動して画面右上のメニューアイコンをタップします
- 表示されたメニューから「シークレットタブ」に進みます
- “シークレットモードです”と書かれたスタートページが表示されます
- 自分または他人のアカウントのユーザーネームを確認します
- “https://x.com/elonmusk”のように「https://x.com/」に続けてユーザーネームを検索バーに入力してアクセスします
- 以下のようにトップツイートが表示されます
コメントを残す