2016年11月16日にTwitterに新しいミュート機能が追加されました。
当記事ではキーワードまたはハッシュタグ指定する新しいミュート機能に加えて、従来のアカウントごとミュートできる機能の2つのミュートの使い方を解説します。
2種類のミュート機能
アカウントのミュート機能
従来のミュート機能は、特定のアカウントを指定してミュートすることができます。
ミュートしたアカウントのツイートは、タイムラインに表示されなくなり、プッシュ通知やショートメール通知も届かなくなりますが、ダイレクトメッセージは届きます。
なお、アカウントのミュート機能はフォロー状況に関わらずミュートすることができますが、フォロー状況によって動作が少し異なります。
フォロー中のアカウントをミュートした場合、フォローは解除されず、返信または@ツイート(メンション)は通知タブに表示されますが、フォローしていないアカウントをミュートした場合は、返信または@ツイート(メンション)が通知タブに表示されなくなります。
Twitterカウントのミュート機能の動作内容をまとめると以下のとおりです。
ミュート対象 | 内容 | |
---|---|---|
ミュートが相手にわかる? | わからない | |
ツイート | 表示されない | |
プッシュ通知 | 届かない | |
ショートメール通知 | 届かない | |
ダイレクトメール | 届く | |
通知タブ | フォローしている | 表示される |
フォローしていない | 表示されない |
キーワードやハッシュタグの通知のミュート
新しく追加されたミュート機能が「キーワードやハッシュタグの通知のミュート」です。これは不快な返信や@ツイートが届く場合に使うミュート機能です。主に著名人・芸能人が利用する機能かもしれません
事前に指定した単語、ユーザー名、絵文字、ハッシュタグなどが含まれているツイートと、ミュート対象のツイートに対する他のユーザーのリツイート、いいね、引用、返信などが、通知タブやプッシュ通知に表示されなくなるほか、ショートメールやメール通知が届かなくなります。
あくまでも通知のミュート機能なのでミュート対象のツイートであってもタイムラインや検索には通常どおりツイートが表示されます。
アカウントミュート機能の使い方
iPhone/iPad/iPod touch
アカウントミュート機能を利用するには、ミュートしたいアカウントのプロフィール画面を表示して設定アイコンをタップします。
「@ユーザー名をミュート」をタップすると、アカウントをミュートすることができます。
ミュートされたアカウントのプロフィール画面には「このアカウントのツイートをミュートしています」と表示されます
Android
アカウントミュート機能を利用するには、ミュートしたいアカウントのプロフィール画面を表示して右上の「︙」をタップします。
メニューから「ミュート」を選択します。
「はい、ミュートします。」をタップすると、指定したアカウントをミュートすることができます。
ミュートされたアカウントのプロフィール画面には「このアカウントのツイートをミュートしました」と表示されます。
ウェブ版
アカウントミュート機能を利用するには、ミュートしたいアカウントのプロフィール画面を表示して設定アイコンをクリックして、「@ユーザー名をミュート」を選択すると、アカウントをミュートすることができます。
ミュートされたアカウントのプロフィール画面にはミュートアイコンが表示されます。
通知ミュート機能の使い方
iPhone/iPad/iPod touch
通知ミュートを利用するには、通知タブを表示して左上の設定アイコンをタップします。
続けて「ミュートするキーワード」を選択します。
「ミュートする単語またはフレーズを追加」をタップします。
ミュートしたい単語、ユーザー名、絵文字、ハッシュタグを指定しましょう。なお、大文字・小文字、キーワード・ハッシュタグは区別されず、両方ともミュートになります。アカウントをミュートする場合は「@ユーザー名」の形式で入力しましょう。
右上の「保存」をタップしたら、ミュートは完了です。
Android
通知ミュートを利用するには、通知タブを表示して右下の「︙」をタップします。
さらに、「通知設定」をタップします。
「ミュートするキーワード」を選択します。
右下の「+」アイコンをタップします。
ミュートしたい単語、ユーザー名、絵文字、ハッシュタグを指定しましょう。なお、大文字・小文字、キーワード・ハッシュタグは区別されず、両方ともミュートになります。アカウントをミュートする場合は「@ユーザー名」の形式で入力しましょう。右上の「保存」をタップしたら、ミュートは完了です。
ウェブ版
通知ミュートを利用するには、右上のアイコンをクリックして「設定」を選択します。
左にあるメニューから「通知」を選択します。
「特定のキーワードを含む通知をミュートします」をクリックします。
ミュートしたい単語、ユーザー名、絵文字、ハッシュタグを指定しましょう。なお、大文字・小文字、キーワード・ハッシュタグは区別されず、両方ともミュートになります。アカウントをミュートする場合は「@ユーザー名」の形式で入力しましょう。「追加」をクリックしたら、ミュートは完了です。
アカウントミュート機能の解除方法
スマートフォン
ミュートを解除するには、プロフィール画面に表示される「ミュートを解除」をタップして、「@ユーザー名さんのミュートを解除」を選択します。iOS/Androidともに同じです。
ウェブ版
ミュートを解除するには、プロフィール画面に表示されるミュートアイコンをクリックします。
通知ミュート機能の解除方法
スマートフォン
ミュートを解除するには、ミュート画面を表示して右端にあるスピーカーアイコンをタップするとミュートが解除されます。iOS/Androidともに同じです。
ウェブ版
ミュートを解除するには、ミュート画面を表示して「ミュート中」をクリックするとミュートが解除されます。
コメントを残す