Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

郵便局で格安スマホ販売。8月から2050局の郵便局で開始

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/07/05 14:01
郵便局で格安スマホ販売。8月から2050局の郵便局で開始

日本郵便会社が、岐阜・愛知・静岡・三重の東海4県に設置された郵便局で格安スマートフォンを8月1日から販売することを発表しました。

郵便局で格安スマホが購入できるカタログが設置

日本郵便の発表によると、8月1日より東海4県にある簡易郵便局を除く2,050の郵便局で格安スマホの販売を開始します。順次全国に拡大されます。

キャリアショップのように郵便局のスタッフが対応するのではなく、郵便局にカタログが置かれる形の販売形式になるようです。購入する場合は店頭に設置されたカタログから電話もしくははがきで申込書を請求し、申し込みするとSIMカードがセットされたスマートフォンがゆうパックで手元に届きます。

日本郵便、格安スマホを販売。8月から2050局の郵便局で

購入・申し込みイメージ

通常、SIMカードの挿入・設定などが必要になりますが、手元に届いたスマートフォンは電源を入れるとすぐに使うことができるため、スマートフォン初心者や高齢者でもカンタンに利用することができるとのこと。

なお、販売されるスマートフォンは、先日発表された富士通コネクテッドテクノロジーズのSIMフリースマートフォン「arrows M03」で、料金プランはIIJmioが提供する月間データ通信料3GBの音声通話付きのミニマムスタートプランのみ。

初期費用として3,000円。端末代金は32,800円で、料金プランは月額1,600円。分割払いを選択すると、端末代込みの月額2,980円で利用することができます。また、オプションとして端末の破損時にリフレッシュ品と交換できる「端末補償オプション」に加入することができます。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

motorola razr 40 ultraの発売日が8月25日に決定

motorola razr 40 ultraの発売日が8月25日に決定

SIMフリー/格安スマホ2年前