Apple、WWDC2025を6月10日開催。iOS 19など発表へ、過去最大級のデザイン変更か

京セラ、個人向けTORQUEの継続を正式発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/06/09 7:30
京セラ、個人向けTORQUEの継続を正式発表

先月、個人向けスマートフォン・携帯電話端末事業から撤退することを発表していた京セラ。

その後、TORQUEについては個人向け事業も継続すると報じられたかと思いきや即日否定されるなど、情報が錯綜していましたが、京セラはTORQUEについて個人・法人共にユーザーの期待に応えるべく「今後も継続していきたいと考えております」と発表しています。

TORQUEファンには新機種の発売を予告していた

京セラは5月15日に開催した通期決算発表にて個人向けスマートフォン・携帯電話端末事業からの撤退する方針を明らかにしました。

翌16日の朝には個人向けTORQUEの継続が報じられたことで多くのTORQUEファンが歓喜したものの、同日開催された通期決算説明会で改めて事業終了が発表され、個人向けTORQUEについても終息すると報じられます。

各種発表は決算発表や説明会といった実際に製品を手に取るユーザーにとって遠い場所で行われており、京セラのスマートフォン・携帯電話のページなど目に触れやすい場所で正しい情報を確認することができなかったことで多くの混乱を生みました。

なお、撤退発表の前にTORQUEアプリにて新機種開発中との案内があったことから「新機種はどうなったの?発売しないの?」と混乱するユーザーもいたようです。

結局のところ京セラが運営するTORQUEファンのためのコミュニティサイトTORQUE STYLEにて「コンシューマー・法人のお客さま双方のご期待に応えるべく今後も継続していきたいと考えております。」との案内が出されたことで、混乱状態は終息することになりました。

今後発売されるTORQUEがどういったものになるかはわかりませんが、TORQUEアプリにて案内されていた新機種は「タフさをさらにブラッシュアップ」「スマートフォンとしての性能も向上」したTORQUEになると予告されていたようです。

先般発表しております通り、京セラのコンシューマー向けスマートフォン事業は今後終息を予定しておりますが、TORQUEについては法人向けでも多くのお客さまにご愛顧いただいており、コンシューマー・法人のお客さま双方のご期待に応えるべく今後も継続していきたいと考えております。

コメント
  • 匿名
    2年前
    京セラはtorqueをずっとやるとは思えない、1機種だけの製造販売で利益が得られるとは思えない。Dignoやandroid oneも売れないから撤退したわけだ。
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      自分もその可能性は結構高いと思っています。撤退前に明らかにしていた新機種のみを投入して終わりそうな気もしています。 ただ、DIGNOやAndroid Oneと違ってTORQUEは製品寿命が長く頻繁には出ない上に、法人向けは当初から継続予定だったので個人向け継続でもそこまでコストはかからないのかもしれません
      • 匿名
        2年前
        torqueはau専売でなく、SIMフリーモデルを出せば、結構売れると思います。docomo Softbank回線で使えるなら、前から欲しいと思ってました。昔ガラケーのGz One使っててタフネスデザインは好きですね。
        • Yusuke Sakakura
          2年前

          SIMフリーというかオープンマーケット版ですかね。

          5Gと半導体不足でコストが上昇しているなかで、端末購入サポートを受けられないオープンマーケット版を売るというのもなかなか難しいと判断したのではないでしょうか。

  • Tちゃん
    2年前
    1998年にガラケースタート以来一貫して京セラ端末を採用し続け自分の慣例として定着してきたところ、京セラがスマホ、ガラケー事業撤退の噂が流布。しかしその途端「TORQUE」は一般向けにも継続するとの事でホッとした。現在同社のスマホ「Qua phone」(4G)を使っていて、応答性に難はあるものの、京セラスマホへのこだわりは見捨てられない伝統になっている。「TORQUE」で継続するならガラケー、スマホの老舗らしくクオリティアップに努めていただきたい。
    • Yusuke Sakakura
      2年前
      噂ではなく京セラ自ら撤退を言葉にしていたので方針転換ですね。混乱を避けるために最初から消費者向けに説明を行うべきでした。
  • Anonymous
    2年前
    TORQUEに関しては一定数の需要と法人向けもあるし両立出来ると見ての継続なのかな? まあ今回新型が出たとして周期的に次がまた二年後だから今回で最後の可能性も、、、 発表からしばらくしての通知だから社内で再検討でもしたのだろうか
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

Anonymousに返信する 返信をやめる

(任意)

あなたにおすすめ