Google I/O 2025、5月21日3時から開催。Pixel Aシリーズ発表なし?話題の中心はAIに

MacでiPhoneをワイヤレスリモート操作できる待望の「iPhoneミラーリング」が登場

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/06/11 5:34
MacでiPhoneをワイヤレスリモート操作できる待望の「iPhoneミラーリング」が登場

Appleが今年秋に正式公開するmacOS Sequoiaでは、別の部屋やカバンの中に入っているiPhoneをリモートで操作できる魅力的な機能「iPhoneミラーリング」が追加されます。

これまではMacとiPhoneを有線で接続し、QuickTimeを使ってMacにiPhoneの画面を表示する必要がありましたが、iPhoneミラーリングではワイヤレスでできるほか、Macのマウスやトラックパッドを使って操作することもできる強力な機能です。

別の部屋にあるiPhoneを完全ワイヤレスでリモート操作

iPhoneミラーリングはmacOS Sequoiaのドックに表示されるiPhoneミラーリングをクリックして起動します。

iPhoneに届いた通知はMacにも届き、通知をクリックすると、iPhoneミラーリングにも反映されてアプリが表示されます。

Mac上でiPhoneアプリを起動できる
Mac上でiPhoneアプリを起動できる
キーボードを使った文字入力も可能
キーボードを使った文字入力も可能

つまり、iPhoneミラーリングを利用すれば、リビングにiPhoneを置き忘れたとしても自分の部屋からMacを使ってiPhoneを操作できるというわけです。

どれぐらい離れていれば有効なのか気になるところ。後述しますが、BluetoothとWi-Fiの利用が必須となっていて、iPhoneとMacを近くに置く必要があることからBluetoothやWi-Fiが届く範囲ということが予想されます。

気になるのはミラーリング中のiPhoneの状態ですが、ロックされたままなので安心とのこと。

連携機能も優れていて充電中にiPhoneを横に向けると起動するスタンバイともシームレスに連携。スタンバイ表示のままMacでミラーリングを操作することも可能です。

スタンバイ中にミラーリングも使える。Macとのファイル連携も
スタンバイ中にミラーリングも使える。Macとのファイル連携も

Mac上にあるファイルや写真、動画をアプリ間でドラッグ&ドロップできるなど、簡単にデバイス間のファイル連携ができます。

macOS Sequoiaの対応モデルは、2019年以降のiMac、2017年以降のiMac Pro、2022年発売のMac Studio、2020年以降のMacBook Air、2018年以降のMac mini、2018年以降のMacBook Pro、2019年以降のMac Proです。

また、iPhoneミラーリングの利用には、Appleシリコンを搭載したMacと、T2セキュリティチップを搭載したIntelのMacで利用できると案内されています。

ほかにもiPhoneとMacを2段階認証で同じApple IDにサインインする必要があるほか、iPhoneとMacを近くに置いてBluetoothとWi-Fiをオンにする必要があるとのこと。MacでAirPlayまたはSidecarを利用中はiPhoneミラーリングを利用できません。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ