The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

任天堂初のスマホアプリは2016年3月に延期、「Miitomo(ミートモ)」発表

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/10/29 13:44
任天堂初のスマホアプリは2016年3月に延期、「Miitomo(ミートモ)」発表

任天堂は、同社が初めてスマートフォン向けに開発したアプリとして「Miitomo(ミートモ)」を2016年3月に提供することを発表しました。

「Miitomo(ミートモ)」とは?

2016年3月に配信予定の「Miitomo(ミートモ)」は、TwitterやFacebook、LINEのように自分が自分のことを発信するのではなく、自分をキャラクター化したアバター「Mii」からの質問に答え、答えたことをMiiが友だちにシェアするというもの。

任天堂初のスマホアプリを来年3月に延期、「miitomo(ミートモ)」発表 任天堂初のスマホアプリを来年3月に延期、「miitomo(ミートモ)」発表
任天堂初のスマホアプリを来年3月に延期、「miitomo(ミートモ)」発表 任天堂初のスマホアプリを来年3月に延期、「miitomo(ミートモ)」発表

この「Miitomo(ミートモ)」の特徴を任天堂は「ネタふりコミュニケーション」と呼んでおり、Miiの質問に答えて、Miiが代理的にシェアすることで、自分発信に消極的な人も参加しやすく、聞かれたら言いたいことをシェアすることで、友達の知らなかった意外な一面や自分との共通点を発見できるとのこと。

任天堂スマホアプリの第一弾はコミュニケーションアプリに、期待されるのはゲームアプリ

任天堂は今年5月にスマートデバイス事業に参入することを発表。年内に第1弾のアプリをリリースすると案内していましたが、2016年3月に延期された理由としてアプリの品質向上などをあげています。

なお、任天堂のIP(≒マリオやゼルダ、どうぶつの森などのキャラクター)を活用したタイトルは2017年3月末までに5本程度を投入すると案内する計画に変更はないとのこと。

任天堂はスマートデバイス向けに投入するタイトルに関して、家庭用ゲーム機で発売されたタイトルをスマートデバイス向けに移植するようなものでないこと、ゲーム専用機に集中させてきた任天堂IPをさまざまな形で活用する、としています。

そういった前置きはあるものの、今回発表された「Miitomo(ミートモ)」はゲームアプリではなく、コミュニケーションアプリとなったことでがっかりした人は少なくないようです。

任天堂初のスマホアプリを来年3月に延期、「miitomo(ミートモ)」発表 任天堂初のスマホアプリを来年3月に延期、「miitomo(ミートモ)」発表
スマートデバイス事業で提携する2社の株価は「Miitomo(ミートモ)」の発表後、急降下

ゲームアプリとはまた別の分野で活躍する任天堂IPも面白そうではありますが、2017年3月末までに発表予定の残り4本の中に1本でも本格的なゲームアプリが含まれていることに期待したいです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ