The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Nothing Phone (2a)がおサイフケータイに正式対応!!

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/03/22 20:03
アフィリエイト広告を使用しています
Nothing Phone (2a)がおサイフケータイに正式対応!!

Nothingが予約受付中の最新スマートフォン「Nothing Phone (2a)」のおサイフケータイ対応が確認されました。

Nothing Phone (2a)はカールペイCEOによってFeliCa搭載が明言されながらも、おサイフケータイ対応については調整中と案内されていました。

ミッドレンジの大本命か

これまでNothing Phone (2a)のページでは「現在、おサイフケータイ®対応については調整中になります。詳細については後日発表いたします。」と案内されていましたが、筆者が確認したところ現在はこの案内が削除されています。

また、スペックをまとめたエリアでは、接続性の箇所にGoogle Pay対応に加えて、おサイフケータイ®対応とも追記されています。

Nothing Japanはメディアが連絡を取れる広報窓口がなく、Xの公式アカウントでも案内がないものの対応が正式に確定したと言えそうです。

おサイフケータイ対応と案内される
おサイフケータイ対応と案内される
Nothing Phone (2a)
Nothing Phone (2a)¥ 49,800Nothingのユニークなデザインアイデンティティを多くの人に届けることを目的とした機種で割安な価格に設定されることが予想されます。チップにはカスタムチップのMediaTek Dimensity 7200 Proを搭載。対抗馬となったSnapdragonの性能や電力効率を上回り、長期間使用してもストレージの転送速度が大きく低下しない新機能スマートクリーンに対応。FeliCaも対応です
コメント
  • Anonymous
    1年前
    対応バンド少なくない?
    • Yusuke Sakakura
      1年前
      スクショで見えてる部分が国内バンドをまとめたものだからではないですか?
  • Anonymous
    1年前
    Pixel8aが高くなりそうなのでミドルレンジのシェア取りそうですね。 デザインの好みが分かれそうですがスペックのバランス、バッテリ持ちは抜群に思います。
    • Yusuke Sakakura
      1年前
      ただ、日本ではメディアとの窓口がなく、事前レビューも一切上がってないので、このままだと知る人ぞ知る機種で終わってしまいます。
  • Anonymous
    1年前
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ