Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel 7シリーズが米認証取得で発売間近に。日本向けのモデルもFCC通過か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/08/17 11:55
Pixel 7シリーズが米認証取得で発売間近に。日本向けのモデルもFCC通過か

今年秋発売が予告されている「Pixel 7」と「Pixel 7 Pro」が、アメリカで無線通信機器を発売するために必要なFCC認証を取得したことが判明しています。

発売日が数週間から数ヶ月後に迫っている次期Pixelスマートフォンは、今年5月の開発者向けのイベントにてデザインと第2世代の独自チップ、カラーが発表されていました。

UWBはPixel 7 Pro限定機能に

FCCを通過したGoogleの未発表デバイスは、全部で6つのモデル番号が存在していますが、FCC IDは全部で4つです。

Pixel 6シリーズと同じであれば、同じFCC IDを持つ2機種のどちらかがFeliCaを搭載したモデルになるでしょう。

最上位機種の「Pixel 7 Pro」は、GP4BCGE2AE/GFE4Jの3つで前者はSub6、後者はより高速なミリ波にも対応しています。

どちらも短距離における正確な距離測定と空間的な位置を把握できる超広帯域無線チップ(UWB)を搭載。UWBはAndroid版AirDropのニアバイシェアやデジタルカーキーで使用されていて、現行のPixelスマートフォンではPixel 6 Pro限定の機能です。

残りのGVU6C/G03Z5はSub6対応、GQML3はミリ波対応の手ごろな価格で購入できる「Pixel 7」になるはずです。

Pixel 7 Pixel 7 Pro
ミリ波 GQML3 GE2AEGFE4J
Sub6 GVU6CG03Z5 GP4BC

Pixel 7シリーズは基本デザインはそのままに、プラスチックからメタル素材に変化したカメラバーを備えます。Obsidian(オブシディアン)、Snow、Lemongrassの3色展開のPixel 7はデュアルレンズ、Obsidian(オブシディアン)、Snow、Hazel(ヘーゼル)の3色展開のPixel 7 Proはトリプルレンズを搭載します。

チップセットは第2世代の独自チップGoogle Tensorで、優れた写真や動画の撮影、安心のセキュリティ、便利な音声認識、役立つパーソナライズなどの機能を提供します。

なお、同時期にはGoogle初のスマートウォッチ「Pixel Watch」も発売されます。いずれも登場時期は10月ごろと予想されており、他にも直近でFCCを通過したメッシュWi-Fiルーター「Google Nest WiFi」と、以前FCCを通過していた安価なフルHD版の「Chromecast with Google TV」が登場する可能性があります。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前