The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

ソニー、格安スマホ市場にXperiaを投入か――販売価格は3万円程度に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2015/02/02 14:20
ソニー、格安スマホ市場にXperiaを投入か――販売価格は3万円程度に

低価格〜中価格帯のスマホが不振となり、今後はハイスペックモデルに注力するプレミアム路線を打ち出したばかりのソニーですが、2015年春にも格安スマホ市場にXperiaを投入すると産経新聞が報じています。

旧モデルのXperiaをイオンモバイルで投入、販売価格は3万円程度に

SankeiBizの報道によれば、ソニーはイオンと組んで格安スマホ市場に参入するとのこと。イオン向けに供給する端末は旧モデルのXperiaで、販売価格は3万円、利用料金は3000円程度になるようです。

ソニーが格安スマートフォン分野への参入を検討していることが26日、分かった。流通大手のイオンと組み、早ければ今春に発売する方向だ。

(省略)

ソニーは「エクスペリア」シリーズの旧モデルを、イオンの各店舗で割安に販売する方向で最終調整している。料金は端末代の分割払いと通信費を合わせて月額3000円程度。端末価格は最新モデルの半額程度に当たる3万円台を想定している。

引用元:ソニー、格安スマホに参入検討 イオンで割安のエクスペリア旧モデル販売 (1/3ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)

昨年は、イオンの成功をキッカケに様々な企業が格安スマホ市場に参入しており、今年は日本郵便も参入すると報じられています。イオンモバイルを含め、今年は勝負の年になることは間違いなく、日本通信はソニーから独立したVAIO株式会社と提携して安さとデザインを重視したオリジナルのスマートフォンを投入すると発表するなど、各社はラインナップの充実化に力を入れています。

日本でも人気が高く、ブランド力のあるXperiaは、格安スマホ事業者からすれば、とても魅力的な端末ではあるものの、性能が高い反面、端末価格も高く、最新モデルを取り扱うことは難しかったものの、型落ちの旧モデルであれば「格安スマホ」として投入できると判断したものとみられます。

また、今期は2000億円以上の赤字を見込んで、順調な高性能なモデルに注力し、低価格・低性能なモデルを削減する「プレミアム路線」を打ち出したソニーにとっても、新たなモデルを開発するのではなく、過去に開発したモデルを販売できるのであれば、利益を見込めると判断したのでしょうか。

先に書いたとおりソニーから独立したVAIOも日本通信と提携して「VAIOスマホ」を発表・発売することが明らかにされており、低価格スマホ市場で熾烈な争いが繰り広げられることになりそうです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

motorola razr 40 ultraの発売日が8月25日に決定

motorola razr 40 ultraの発売日が8月25日に決定

SIMフリー/格安スマホ2年前