Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Twitterのおすすめタブがイーロンマスクだらけに→アルゴリズム調整を明言

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2023/02/15 11:28
Twitterのおすすめタブがイーロンマスクだらけに→アルゴリズム調整を明言

先月のアップデートで追加されたTwitterの「おすすめ」タブには、本来アルゴリズム順でツイートが並ぶはずですが、現在はフォローの有無に関わらずイーロンマスクのツイートで埋め尽くされているようです。

多くのTwitterユーザーが不満を述べた今、イーロンマスクはアルゴリズムを調整すると宣言しています。

おすすめタブがイーロンマスクで埋め尽くされる前、同CEOは1億人以上のフォロワーを獲得しているにも関わらず、ツイートの表示回数がたったの数百〜数千万回しかないことに明らかな不満を持っていました。

不満がうかがえる動きの1つとして、Twitterユーザーの1人がアカウントに鍵をかけると表示回数が増えることに疑問を持ち、アルゴリズムの問題を指摘するとイーロンマスクは自身のアカウントに鍵をかけて表示回数の増減を検証しました。

報道によればイーロンマスクはTwitterのエンジニアなどを集め、フォロワーと比較してあまりにも少ない表示回数について説明を求めたとのこと。しかし、エンジニアらがアルゴリズムの問題を調査したものの問題は発見されなかったようです。

そこで外的要因としてGoogleトレンドにおけるスコア(人気度)が持ち出されます。

GoogleトレンドにおいてイーロンマスクがTwitterの買収を発表した2022年4月のスコアはピークとなる100点を記録したものの、以降は大きく減少して現在のスコアはたったの10点になっています。

Googleトレンドにおけるイーロンマスクの人気度
Googleトレンドにおけるイーロンマスクの人気度

つまり、Twitterのアルゴリズムではなくイーロンマスクに対する世間的な関心が薄れた(Googleのアルゴリズム変更も含まれるでしょう)ことが原因で表示回数が減っているというわけです。

この説明には説得力があるように思えますが、納得がいかなかったイーロンマスクはエンジニアを解雇したと報じられています。おすすめタブがイーロンマスクで埋め尽くされたのはその数日後のことです。

イーロンマスクは解雇だけでは満足せず、自分のツイートの表示回数が増えるような「何か」を行なったようです。

その証拠に1月や2月初期は表示回数が数百万のツイートも多数ありましたが、10日以降は大幅に増加しており、1000万台を下回ったのはスレッドツイートのみになっています。

表示回数が急激に増えた「何か」についてイーロンマスクは自身がツイートすることでツイートを届けるための内部サービスが過負荷状態になり最大95%のツイートが配信されていなかったと説明

また、おすすめアルゴリズムが参考にするブロックについて、ブロック率ではなく絶対数を使用していたことからフォロワーの多いアカウントが不利になる状況にあったとのこと。

今月9日にはおすすめアルゴリズムを修正すると予告してそれは実行されたようですが、おすすめタブがイーロンマスクで埋め尽くされたことを受けて14日にアルゴリズムを調整すると予告されています。

「何か」にはイーロンマスクのツイートを贔屓するようなアルゴリズムの修正が含まれていたと考えるのが自然です。さて、予告された調整によって正常化するのでしょうか。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ