
iOS版Twitterにてツイートの投稿時間が英語表記になる不具合がようやく修正されました。
ツイート検索において最新順・時系列で表示できない不具合とともに11月初旬に発生。ツイート検索の不具合は8日に公開されたアップデートで修正されましたが、英語表記の不具合が継続して発生している状態でした。
バージョン8.92.1にアップデートすると不具合解消
ツイートの投稿時間が英語表記になる不具合はバージョン8.90前後から発生していて、1日が1d、12分が12m、3秒が3mなどと表示されることから、ツイートがいつ投稿されたのかわかりづらいなどと不満の声が多数投稿されていましたが、3日前にリリースされたバージョン8.92.1にアップデートすることで、日本語表記に修正されます。


時間表記の不具合が英語表記(右)から日本語表記(左)に修正
この不具合が発生していたのはiOS版のみ。ウェブ版やAndroid版は影響を受けていません。なお、iOS版のTwitterではアカウントから勝手にログアウトする不具合が発生しています。
パスワード等を忘れている場合は、ログインできなくなり、パスワードをリセットする場合もTwitterに登録しているメールアドレスや電話番号が古い場合はリセットに必要なメールを受け取れず、アカウントにログインできなくなってしまうこともあるのでアカウント情報を最新化しておきましょう。
コメントを残す