The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Twitter、140文字の制限を緩和。画像や引用ツイートなど除外

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/05/25 0:14
Twitter、140文字の制限を緩和。画像や引用ツイートなど除外

Twitterが140文字の制限を緩和することを発表しました。画像やアンケート投票、@ユーザー名などが文字数の制限から除外されることになります。

Twitter、140文字制限を緩和。数ヶ月にわたって順次適用

Twitterの発表によると、@ユーザー名が文字数としてカウントされなくなるほか、写真・GIF画像・動画・投票・引用ツイートなどをが140文字に含まれなくなるとのこと。

Twitter、140文字の制限を緩和。画像や引用ツイートなど除外

返信:誰かのツイートへの返信の際、ツイート冒頭に表示されていた@ユーザー名が文字数としてカウントされなくなります。よって、140文字すべてを自由に使ってメッセージを伝えられるようになります。

添付:写真、GIF画像、動画、投票、引用ツイート分なども140文字の中に含まれなくなるので、そのぶんテキストを入れられるようになります。

140文字の緩和は、今後数ヶ月の間に適用されるとのこと。なお、数ヶ月前での発表については「Twitter APIを利用してさまざまなものを作られている開発者の方々には、変更を必要とされる方もいらっしゃると思われますので」としており、制限緩和はTwitter APIにも変更が加えられ、サードパーティ製のアプリでも適用されるようです。

事前の報道ではURL(純粋なリンク)も制限の対象外になるとのことでしたが、今回の発表には含まれていません。あくまでも画像や動画、GIF画像などを投稿した時に生成されるURLのみが対象となっています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ