Google I/O 2025、5月21日3時から開催。話題の中心はAIに

ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2016/01/19 18:35
ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に

ヤマト運輸は本日1月19日より無料通話アプリ「LINE(ライン)」にて、公式アカウントを開設しました。

ヤマト運輸の公式アカウントを友だちとして登録すると、荷物の問い合わせや集荷・再配達依頼がLINEから行えるほか、トーク画面で荷物の配達予定日時の確認や不在票の受け取りができます。

ヤマト運輸のLINE公式アカウントが登場

ヤマト運輸のLINE公式アカウントで利用できる機能は以下の5つ。

  • 1.「お届け予定メッセージ」と「ご不在連絡メッセージ」
  • 2.荷物問い合わせ
  • 3.集荷の依頼
  • 4.再配達の依頼
  • 5.料金・お届け日の検索

ヤマト運輸の公式アカウントを追加する

ヤマト運輸の公式アカウントを友だちに登録するには、LINEアプリを起動して右端のアイコンをタップ後「公式アカウント」をタップします。

ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に

「新しい公式アカウント」からヤマト運輸を選択するか、検索バーでヤマト運輸を検索して「追加」→「同意する」をタップします。

ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に

荷物の届け予定日時と、不在票をLINEで受け取る方法

荷物の届け予定日と不在票をLINEで受け取るにはクロネコメンバーズとLINEを連携する必要があります。

ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に

ヤマト運輸の公式アカウントを追加したあと、左端のアイコンを選択して、ヤマト運輸をタップして「トーク」を選択します。

ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に

「連携・新規登録はこちら」→「同意する」→「上記に同意の上、クロネコメンバーズへ連携する」をタップしてクロネコメンバーズにログインします。これで連携設定は完了です。

ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に

荷物問い合わせ、集荷・再配達依頼、料金・配達日の検索

荷物の問い合わせや集荷・再配達依頼、料金・配達日を検索するには、ヤマト運輸のトーク画面にて右下のボタンをタップしたあと、それぞれのボタンを選択します。

ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に ヤマト運輸、LINEで不在票確認や再配達・集荷依頼が可能に

なお、今後は宅急便の送り状の作成や、作成した送り状をヤマト運輸の直営店やコンビニの端末、集荷時にドライバーが持つ端末から印字できる機能などが追加される予定です。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ