GPS、VGA+液晶に対応したibisBrowserDX最新版
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

アイビスは、携帯電話でパソコン向けのWebサイトが閲覧できるフルブラウザ「ibisBrowserDX」の最新バージョンを公開した。最新バージョンでは903iシリーズのGPS機能やVGA+液晶に対応する。
「ibisBrowserDX」は、携帯電話でパソコン向けWebサイトが閲覧できるハイエンドモデル(FOMA 90Xiシリーズ)向けのブラウザアプリ。先日、13日に公開されたver.2.0では、903iシリーズから新たに追加されたGPS機能に対応する。GPS測位した地点をibisBrowserDXの地図上に表示可能になった。また、iモードブラウザから住所リンクした場合にも、地図表示が可能に。
本日、14日にはN903iシリーズのVGA+液晶に対応したver2.0.1を公開。N903iの690×480ドットの画面サイズをサポートした。ただし、iアプリの表示領域は480×480ドットとなる。
ibisBrowserDXの利用料は月額315円か年額3000円となっている。
ドコモユーザーにはibisBrowserは必須ですよ。
ドコモでは、端末が内蔵する公式フルブラウザはパケット料金定額制の適用外って皆さん知っていましたか?しかし、この「ibisBrowser」を使えば無料でPC向けのWebサイトを閲覧することが可能になります。
僕もドコモ時代ではかなりお世話になっていましたがかなり使い勝手がいいです。「ibisBrowser」には無料バージョンと有料バージョンがあり、有料バージョンが今回最新バージョンが公開された「ibisBrowser DX」です。僕は無料バージョンを使用していましたが限定的に有料バージョンも使うことができました。無料バージョンでもかなり使いやすかったんですが、有料バージョンではもう1段階使いやすくアイコンなどのグラフィックも綺麗でしたね。なんとタブブラウザまでついています。
わざわざ公式のフルブラウザを使うよりも「ibisBrowser」を使った方がお得なのは言うまでもないですね^^
<関連記事>・携帯フルブラウザをしゃぶり尽くす!
コメントを残す