Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

NTTドコモとアッカと共同でWiMAX免許取得へ。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
NTTドコモとアッカと共同でWiMAX免許取得へ。

いずれのキャリアも共同で免許の取得に乗り出すみたいですよ。

アッカは昨日までこれに対して否定していましたが本日正式発表がありました。

ITmediaによると、NTTドコモとアッカの他にはソフトバンクとイー・アクセス、KDDIは京セラとそれぞれ共同でWiMAX規格で、ウィルコムは単独で次世代PHS規格で免許の取得に向かうみたいですが、実は総務省が春に示した方針によると、交付対象は2社グループのみとなってます。

有力なのはNTTドコモ、アッカの共同とKDDIと京セラの共同だと思うんですがどうでしょうかね?個人的には次世代PHSはとても新しく面白い規格だと思います。しかし、PHS事業に参入してるのは実質ウィルコムのみなので事業の活性化には繋がりにくいとも考えられるんですよね。(ITmediaによるとウィルコムは当確らしいです)イー・アクセスが展開しているイー・モバイルが免許を取得しても二束の草鞋を履くことになって反映しにくいのでは?とも考えられますし・・・しかし、NTTドコモとKDDIが免許を取得しても多くのシェアを抱えているため携帯電話事業の活性化には繋がりにくいような気もします。

ここら辺はとても難しいですね^^;

WiMAXについてはwikiを参考にしてください。・WiMAX – Wikipedia

8月30日19時51分追記アッカ・ネットワークスによるとこのITmediaなどが報じている内容を全面的に否定(PDF)しているようです。

8月31日17時57分本日、正式にアッカ・ネットワークスとNTTドコモが戦略的提携に合意しました。報道発表資料 : アッカ・ワイヤレスおよびアッカ・ネットワークス、NTTドコモが2.5GHz BWA免許取得を目指し事業運営における戦略的提携に合意 | お知らせ | NTTドコモ

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ