Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Pixel 7関連のコードネーム判明か。第2世代Google Tensorも見つかる

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2021/10/29 10:00
Pixel 7関連のコードネーム判明か。第2世代Google Tensorも見つかる

Pixel 6とPixel 6 Proが発売されたばかりですが、1年後に発売が予想されるPixel 7シリーズに関する最新情報が入ってきました。

Googleが初めて開発した独自チップGoogle Tensorの次期バージョンとなる証拠が発見されています。

Gooogle Tensor 2に期待するものとは

9to5GoogleがPixel 6にプリインストールされているアプリを解析したところ、Pixel関連の新しいコードネーム“Cloudripper”を発見したと報告しています。

このコードネームはPixel 7やPixel 7 Proといった端末のものではなく、共通のハードウェアを搭載するベースボードや開発ボードのコードネームとのこと。

同じようなコードネームは、Pixel 6シリーズにも存在していてPixel 6の“Oriole”、Pixel 6 Proの“Raven”といった端末コードネームとは異なる“Slider”と名付けられているそうです。

さらに、第2世代Google Tensorのモデル番号“GS201”も発見されています。GS201とPixel 7関連のコードネーム“Cloudripper”との繋がりも確認されたとのこと。Pixel 6シリーズに搭載されたGoogle Tensorのモデル番号は“GS101”のため、Googleは1世代ごとに100番ずつ上げていくことが予想されます。

現時点でGoogle Tensor2がどのように進化するのかは明らかではありませんが、期待するのはCPUやGPUなどの性能アップというよりも「機械学習の処理能力アップによって、どういった新機能が提供されるのか」です。

例えば、初代Google Tensorを搭載するPixel 6シリーズでは、写真に躍動感をもたらす「モーションモード」やスマホが翻訳機になる「ライブ翻訳」など、Google Tensorならではの新機能が追加されました。ユーザーが期待するのはこういった購入動機に直結する新機能の追加です。

なお、来春〜夏に発売が予想されるPixel 6aや年内発表が報じられている折りたたみPixelスマートフォン「Pixel Fold」に関する新情報は現時点で発見されていません。

「Pixel Fold」については、折りたたみスマートフォンやタブレットなど、大画面に最適化された「Android 12L」が正式発表されたことで、開発が進むごとに新情報が明らかになるものと予想されます。

[timeline tag=”Pixel Fold”]

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前