Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

好評のダイナミックカラーが進化。Android 13の新機能判明か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/01/14 18:40
好評のダイナミックカラーが進化。Android 13の新機能判明か

待ち受けや壁紙に設定したお気に入りの画像から色を抽出して、ウィジェットやロック画面、通知、各ボタンなど、スマートフォン全体の色合いを変更する「ダイナミックカラー」はAndroid 12のなかでも人気の高い機能です。

数週間後にデベロッパープレビューのリリースが予想されるAndroid 13では、鮮やかな色合いから落ち着いたグレースケールに近い色合いまで、より広い範囲のカラーをカバーするダイナミックカラーが開発されているようです。

最大16種類のカラーパレットを用意?

Android Policeが信頼できる情報筋から得たAndroid 13で追加される新しいダイナミックカラーのスクリーンショットを公開しました。

Android 12のダイナミックカラーは、壁紙から色を抽出して最大4種類のカラーパレットを作り出しますが、Android 13では4つのスタイルが追加されることで、最大4×4=16種類のカラーパレットを選べるようです。

4つのスタイルは、現在も利用できるデフォルトのカラーパレット「TONAL_SPOT」、デフォルトに似ているもののサブカラーにわずかな違いのある「VIBRANT」、背景に含まれていない色を活用して、より広い範囲のカラーパレットを作る「EXPRESSIVE」、彩度の低い落ち着いたモノクロームの「SPRITZ」が開発されているとのこと。豊富なカラーパレットが用意されることで、より自分好みのスマートフォンにアレンジできるようになります。

Android 13 ダイナミックカラー - TONAL_SPOT
Android 13 ダイナミックカラー - TONAL_SPOT
Android 13 ダイナミックカラー - VIBRANT
Android 13 ダイナミックカラー - VIBRANT
左:TONAL_SPOT、右:VIBRANT
Android 13 ダイナミックカラー - EXPRESSIVE
Android 13 ダイナミックカラー - EXPRESSIVE
Android 13 ダイナミックカラー - SPRITZ
Android 13 ダイナミックカラー - SPRITZ
左:EXPRESSIVE、右:SPRITZ

なお、SamsungのAndroid 12ベースのインターフェース「One UI 4」では、ダイナミックカラー機能をフルに利用することはできず、ソニーが公開しているAndroid 12の新機能紹介ページにもダイナミックカラーについての言及はありません。

Android 13では、より多くのスマートフォンでダイナミックカラーが対応することも期待したいです。

ダイナミックカラーの強化に加えて、お菓子コードネーム“ティラミス”のAndroid 13では、QRコード読み取り機能のショートカットやタップによるメディアの転送機能、アプリごとの言語設定、iPhoneのようにユーザーの事前許可が必要な通知のオプトイン化などが噂されています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ