Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Google、Pixel miniを開発中の噂。欲しい人いる?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2022/09/14 20:45
Google、Pixel miniを開発中の噂。欲しい人いる?

Googleは昨年発売したPixel 6シリーズにて、デザインを刷新すると共に画面サイズと本体の大きさを巨大化させました。

「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」の2機種とも両手操作を強いられる幅75mm前後で、10月6日に発表されるPixel 7シリーズもデザインを継承することからサイズが大きく変わることはないでしょう。

ラインナップの巨大化は、世界的にコンパクトモデルの売れ行きが悪いことを考慮したものです。

今、明らかに需要が高いのは動画やゲームで、そのために大画面と大容量のバッテリーが求められます。コンパクトモデルは、この点で明らかに不利であることから選ばないユーザーが多いのは自然なことです。

Appleもわずか2年でminiモデルを廃止する決断をして、9月16日発売のiPhone 14シリーズでは、5.4インチの代わりに6.7インチのiPhone 14 Plusがラインナップに加わりました。

そういったなかでGoogleがコンパクトフラグシップを開発しているという信じがたい噂が報じられています。

高くないコンパクトフラグシップの需要

過去に的中の実績があるリーカーのDigital Chat Stationによると、Googleは「neila」というコードネームでコンパクトフラグシップを開発しているとのこと。

neilaに関わる情報はほとんどなく、画面の中央上部にパンチホールを置いたPixelファミリーのデザインを採用していることがだけが伝えられています。

フラグシップということで、Pixel 6aにはないリフレッシュレート90Hzの有機EL、50メガピクセルのデュアルカメラ、8GBのメモリ、より上質なボディ、ワイヤレス充電とバッテリーシェア、より良い強化ガラスが採用されるでしょう。

Pixel 6/7とPixel 6aの間に位置することから価格は6万円台に設定される可能性もありますが、個人的には存在しない可能性が最も高いような気がします。

コンパクトモデルを欲するユーザーは、比較的ライト層が多いことから高性能なフラグシップの相性が良いとは言えず、Pixel 6aやiPhone SEのようにカメラなどの性能を抑えながら、低価格帯でコンパクトモデルを展開するのがベストだと思いますがどうでしょうか。

コンパクトフラグシップのPixel miniに魅力を感じますか?ぜひコメントで教えてください。

コメント
  • Anonymous
    2年前
    コンパクトでそこそこ性能が高いモデルが出たらいいですね 是非作って欲しいです
  • Anonymous
    2年前
    Pixelシリーズでコンパクトモデルが出れば確実に機種変しますね。 昨今のスマホはどれも片手操作出来ないのでPixel4aから乗り換えられずにいます。
  • Anonymous
    2年前
    Pixel3ユーザーです その後継機となる軽量小型のフラッグシップが登場することはこの上なく待ち遠しいですね
  • 権太
    2年前
    iPhone mini迄とは言わないが、4a辺り迄のサイズに回帰して頂きたい。 ゲームや高画像に拘る奴は黙って上位機種を買えばいーだけの話し。
  • Anonymous
    2年前
    本当は高スペックのpixel miniが一番欲しい。出たら必ず買うと思う。androidに変りたいけど、高スペック、安心して使える機種が無い。よって仕方なくiphone12 mini。androidに変えさせてください。
  • Anonymous
    2年前
    iphone12 miniから乗り換えるに1票
  • Anonymous
    3年前
    pixel6ユーザーだけど片手持ちではキーボード打てない手の小ささだから、もう1周りでいいから小さいサイズが出てくれればそっちに乗り換えたいな 市場全体として大型になってる感じだし、小型に狙いがあると考える会社がいてくれてもよい
  • Anonymous
    3年前
    コンパクト欲しいです 大きいのが欲しければipad miniくらいの大きさののタブレットを使えばいいのです それこそpixel tabletを
  • Anonymous
    3年前
    自分自身コンパクトタイプのスマホをずっと求めてるし、周囲の知り合いと話してる限り需要はありそうな気がする。が、売上が上がらないという事実があるからこそどこのメーカーも作らなくなってるんだろう…。 少ないとは言え需要が全くないわけではなく、これだけコンパクトスマホに選択肢がない状況なら需給バランスは悪くないように思う。比較対象にiPhoneが持ち出されるが、そもそもAndroidしか購入対象じゃない自分のような消費者も一定数いるのではないか。 一応コンパクトハイエンドを謳ってるZenFone8を使ってるがこれでも大きく感じる。
  • Anonymous
    3年前
    こんぱ欲しいし
  • Anonymous
    3年前
    楽天モバイルでpixel3aが使えなくなり、pixel5aにしたものの画面デカすぎて嫌になり、とうとうiphone13miniに乗り換えました。 googleアカウントで生きてるので、pixel miniの開発なんて泣いて喜びますよ! ゲームはしないので持ち運びの利便性重視です。
  • Anonymous
    3年前
    今もpixel4を使ってますが、次もpixel4と同等の小さいサイズ感でないと買うつもりはありません。
  • Anonymous
    3年前
    Pixel4を使ってて何の不満もなかったのですが、落下によりシムスロット不良となりやむ無くPixel6へ。 デカすぎて使いにくい。全くスマートじゃない。 6インチ以下を出してくれ〜
  • Anonymous
    3年前
    私はずっとコンパクトなスマホを使い続けています。6インチとか携帯に不便なだけ。片手で操作できないとか論外です。 あと、記事はともかく意見としてAppleもやめたとか商業ベースに乗らない的な意見は、欲しいかどうかとは関係ないのでは?。
  • Anonymous
    3年前
    最上位モデルなら欲しい。Pixel6の縦横がそれぞれ90%くらい、厚さが130%くらいでカメラが出っ張らないデザイン希望。
  • Anonymous
    3年前
    基本ジーンズのポケットに入れて持ち運ぶし、ネットサーフィンは片手が基本だからハイエンドモデルはデカ過ぎる。 画面のサイズで優劣を付ける風潮もあるけど、移動端末としてはナンセンスだ。 6インチよりデカいのは候補にすら上がらん。 価格面からもハイエンドは高価になり過ぎて手が出んし、現行ミドルで性能も十分足りてる。 カメラもソフトの進化で良くなってきたし、ミドルくらいで丁度良い。
  • Anonymous
    3年前
    ここに居る人はミニを所望してる人が多いが、世間一般的にはミニの需要は少ない。 海外→キーボード配列+手の大きさでミニは相対的に全然売れていない。Appleですら辞めるレベル。 日本→コンパクトハイエンドは設計に無理があるのでコストカット等安く出来ない。安くないコンパクトスマホは日本人は買わない。 ボランティア団体でも無い限りシリーズ通して売り続ける事は今の需要からすると不可能に近い。 試作的に1台はリリースされる可能性はあるだろうが数世代に渡ってシリーズ化するのは難しいだろう
  • Anonymous
    3年前
    自分はミニサイズほしいですね。 今のスマホは大きすぎて片手持ち操作がしづらいので、片手持ちでも操作しやすい画面サイズにしてほしい iphoneのminiが売れなかったのは、iphoneが欲しい層に響かなかったのと、販売台数のノルマが高い過ぎたのでは? 小型スマホはニッチな市場ですし あとminiと言いつつ、過去端末の焼き直しでしたし
  • Anonymous
    3年前
    6インチ程度のモデルをコンパクトと呼ぶ時代に違和感は感じるけど、個人的にはほしいです。 160gを超えると手がつかれるんですよね。
  • Anonymous
    3年前
    昨今の巨大化したスマホには辟易しています。なのでコンパクトモデルが出るとすれば朗報ですね。 ただ今はXperia5のようにコンパクトと名乗っても大きい事もあるため過大な期待はしていませんが。
  • Anonymous
    3年前
    145x65x9mmくらいでミドルハイ以上の性能だったら完璧。 自分は未だにXZ1cを使っているのでその後継に丁度いい。 コンパクトだとXperia AceもあるけどAceだといまいち性能不足なので
  • Anonymous
    3年前
    pixel4使いなので同サイズで無接触充電は欲しい。そりゃあバッテリーは沢山あったほうがいいに決まってますが、大きくなるくらいならバッテリーは妥協します。これからコンパクトハイエンドの時代が来ますからGoogleも乗り遅れないでほしい。
  • Anonymous
    3年前
    とても朗報ですね。 6aが出たときには非常に喜びました。 なぜなら6.1インチモデルだったからです。電車通勤をする傍ら、どうしてもスマホを片手で操作する事も多く、最大でも6インチだと思っていました。 6aより更に小さくなれば完全に片手で取回しができるのでウェルカムです。 画面が小さくなり、見づらくなっても【ユーザー補助】→【拡大】で設定すれば必要に応じて画面を拡大出来るので問題ありません。 miniが出るのを期待します。
  • Anonymous
    3年前
    軽さは正義と思う人にとっては圧倒的な選択理由。Nexus5→他社→他社→Pixel3a→Pixel4aで利用中。5a、6aも買ったが、6aでも重すぎてサブ機状態、メイン機帰る気が起きない。このままだと4a難民になる、軽量Pixelは出たらすぐに買いますよ。
  • Anonymous
    3年前
    コンパクト欲しいです。記事内、ライトユーザーが望むとありましたが、同時複数持ちの変態ガジェオタも小さいものを欲していると思います。
  • Anonymous
    3年前
    Pixel5のデザイン大好きなので引き継いで欲しいです!!
  • Anonymous
    3年前
    ニッチかもしれないが確実にそれを望む層は一定数存在する。appleが手を引いてるならシェア拡大の好機だろう。世の中の皆がゲームや動画視聴をスマホで行いたい訳ではない。
  • Anonymous
    3年前
    mini出たらiPhone 13 mini投げ捨てて乗り換えます。 5.8くらいで横幅68mmくらいなら誤差の範囲な端末が多く存在しているので、 最低限iPhone miniのようなサイズ感にしてほしいですね。 Pixel Watchを出したり、イヤホンに本気出したり、6aを格安で売ったりと、 今のGoogleはminiでもなんでもいいから少しでも多くのGoogleエコシステムユーザーを増やしたいのではないでしょうか?
  • Anonymous
    3年前
    今13mini使っているけど、pixelのが出ればマジで乗り換えるかも....サブで6a使っているけどなかなか気に入っているからね。
  • 新型に期待すること
    3年前
    Pixcel4aを使っています。YoutubeはPCで見るし、ゲームもしない。これよりも大きい必要性を感じていません。ネット速度遅い時あるから5Gになってくれれば良い。そしてバッテリーがガラケーのように1週間位持ってくれれば最高!!他の性能に不満がない。この性能と大きさ程度の新型を期待して待ってるけどなかなか発売されないね。大きさキープ、ネット速、バッテリー持ち向上させた2万円位の機種を販売して欲しいなー!!
  • Anonymous
    3年前
    横幅70mm超えるスマホは持つ気にならない AQUOSのcompactシリーズが出なくなったからPixel4aにしたけどこのサイズでギリ 個人的に今一番いい端末はrakuten hand5Gだと思う。 とりあえず小さい端末が全然無いのはほんとに困るので出してくれたら絶対買います
  • Anonymous
    3年前
    5を使ってるがちょうどいい大きさ同じサイズ感なら買い替えたい
  • Anonymous
    3年前
    需要は少なくてもビジネスとして成立するならラインナップに加えて欲しいというのがユーザーの本音。 利益最大化のためにユーザーの選択肢を狭めるのが株主の考えだろうけどね。
  • Anonymous
    3年前
    「コンパクトな端末がないから」という理由でスマホを買い替えたりすることもなく古いバージョンのAndroidでセキュリティを低下させたたまま使わせるのはGoogleとしても道義的に良くないと思ったんじゃないかね。 かくいう私もコンパクトスマホが出ないので何年も前のバージョンを使い続けてる訳だけど。
  • ななしこ
    3年前
    大歓迎!!ただ、カメラ機能は落とさないでほしい 最近のスマホは大きくてイヤです。 今pixelでめちゃくちゃ満足してるしOS変わるのめんどくさいのでiPhoneに乗り換える気もない。。 でもサイズ感的にはiPhoneSE??とからへんがちょうどよいのです…
  • Anonymous
    3年前
    今年3aから6に替えたけど、大きさは3aのほうが良かったな。 スマホ使うときは大体いつも片手で持ってもう片手で操作するから操作時の重さとサイズは問題じゃないんだけど、ポケットに入れたときの収まりが悪いんだよね。 写真加工とか音楽制作系のアプリ使うので性能は高いほうが良い。
  • Anonymous
    3年前
    もう性能の向上はいいから小型軽量化をがんばってほしい とくにスマホの重量は日常の使用感に大きく影響する
  • Anonymous
    3年前
    単純に手が小さいので大きいスマホが扱いづらいんですよね…そういう層に訴求する商品開発もアリなんじゃないかなと…いやアリであってほしい……
  • Anonymous
    3年前
    ぜひ欲しいです。現在Pixel4aとiphone SEを使ってますが、昨今の携帯はどれも重すぎる。どこを探してもそれなりの性能で軽量コンパクトなスマホ(100g前後)がないので、期待します!
  • Anonymous
    3年前
    小さくするならハイスペックにしなくていいからバッテリー持ちを重視してほしい。それなら買う。今のスマホ自体がデカいから5程度の大きさでminiとして出すならいらない。iPhone13mini程度の大きさ期待
  • Anonymous
    3年前
    「コンパクトモデルを欲するユーザーは、比較的ライト層が多い」 そうなんだろうか?動画も見たい、ゲームもしたい、何でもスマホだけでしたいというのがニーズが多いだけで、スマホで動画はあまり見ないし、ゲームもしないので、カメラは高性能でバッテリーの持ちがいいコンパクトなハイエンドスマホが欲しいというヘビーユーザーは一定数いるのでは? 正直、Pixel 6は大き過ぎで、Pixel 3が自分にはバランスが取れているサイズだった。
  • Anonymous
    3年前
    現在、pixel4a使用中です。5.8インチ、軽量、スペックも低すぎない、自分にとってベストサイズだし、ハードユーザーじゃないからスペックもちょうどいい。これくらいのpixelシリーズがまたでてほしい。
  • Anonymous
    3年前
    昔はXperiaCompactを愛用してました 今はハイエンドゲーム用にPixel6、携帯用にPixel4を併用してます ハイエンドコンパクトモデルが出たら即買しますね! でもたぶんそういう需要は少ないと思います…(ノД`)
  • Anonymous
    3年前
    複数台持ちなので、電話やLINEメイン用途、たまにゲーム周回用途に、そこそこCPUに、大型RAMに、バッテリー持ちの良さを期待したい。 コンパクトな機種は大容量RAMの機種が無いのがつらい。 コンパクトにするほどどこかに無理をするからコスパは悪くなるので、需要が少ないのは分かるんですけどね・・・。
  • Anonymous
    3年前
    いらん。そんなことよりスペックを上げてくれ。
    • Anonymous
      3年前
      だったら7買えばいいだけの話
  • Anonymous
    3年前
    Pixel4→Pixel6で、後悔 大きさ、軽さ、カメラはPixel4が良かった。 圧倒的に負けてるのはバッテリーとプロセッサくらいかな? 小さいのでたらすぐに買い替える!
  • Anonymous
    3年前
    コンパクトサイズ大歓迎です!巨大化するスマホが使いづらく、iPhoneミニが出たときに、こっちに乗り換えようかなあと思ったくらいです。
  • Anonymous
    3年前
    iPhone5s/SE(1st)くらいの胸ポケットに収まるサイズが丁度いい。 ブラウジング、メール/SNS、電子マネー端末程度の使い方ならハイスペックは不要。ミドルクラスでも十分。 欲を言えば背面はフラットにしてほしい。
  • Anonymous
    3年前
    Pixel6は片手操作がきついので、Pixel5ぐらいがよいでね。 ちなみに、Xperia Z5 Compactを電話としてまだ使ってます。バッテリーがダメになりそうなので、ミニが出たら欲しいなー
  • Anonymous
    3年前
    iPhone seにぶつける感じで。お財布ケータイは搭載して
  • Anonymous
    3年前
    3ユーザーです。pixcel以外買う気はないけどデカいので買い替えを躊躇してる勢です。 画面サイズが小さくなれば消費電力も下がり良いことも増えそう。カメラの性能落と小スペースにしていいからとにかくバッテリー強化か、交換可能に!。画質にこだわるならデジカメを!餅は餅屋。
  • Anonymous
    3年前
    iPhone miniサイズのAndroidスマホがすごく欲しいです。性能はミドルハイ程度でいい。XZ1compactのベゼルを狭くして、厚さは2mmくらい増やしたやつをお願いします。
  • Anonymous
    3年前
    サイズはPixel5くらいがベスト。んで現行デザインもださいのでぜひやめてほしい。
  • Anonymous
    3年前
    pixel3aから6aにのりかえておもったけど大きさより軽量化な気がするわ 背面がプラじゃなくなってずっしりする
  • Anonymous
    3年前
    大歓迎ですが、バッテリー次第ではある。
  • Anonymous
    3年前
    コンパクトならミドルハイくらいまででも結構待望 Pixel5くらいのサイズがベストかつ限界かな
  • Anonymous
    3年前
    フラグシップのPixel mini、めちゃくちゃ欲しいです。 Pixel6か7の性能で6インチ未満なら最高です!
  • Anonymous
    3年前
    コンパクト大歓迎、横幅7cm以下ならなおよし
  • Anonymous
    3年前
    Pixel 3→6Proですが、3のサイズがベスト。6Proは未だに大きいと感じます。ただ絶対乗らないであろう光学4倍カメラがほしい。 6Proがそのまま3サイズになったら最高。
  • Anonymous
    3年前
    コンパクト、大歓迎です。 コンパクトに意味ない、という論旨は、理解できますが、理想を語れてない。 何でも、「小さく高性能」が理想です。大画面はタブレットやノートPCやモバイルモニタに任せるべきと考えます。 電池の持ち、メーカーが努力を怠っている証左にほかなりません。 大嫌いなスティーブ・ジョブズですら、「小さく高性能」にこだわってました。みんなもスティーブ・ジョブズを嫌いになっちゃったのかな?
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      コンパクトに意味はあると思いますが、AppleやGoogleの路線変更を考えても高い需要があるとは考えにくく実現性が低いということです。ジョブズが生きていた頃と今では時代が違いすぎるかなと
    • PGE6748
      3年前
      コンパクトモデルのバッテリー持ちが技術改良によって改善された場合、通常は同時期に発売される他の大型モデルにもその技術が採用されます。 また、技術云々に関係なく、既存の物理法則において「その端末が持つ体積以上の容積を内蔵する」ことなど不可能ですので、「コンパクトモデルの方が大型モデルよりも電池の持ちが悪い=メーカーが努力を怠っている」という等式は成立しません。
  • Anonymous
    3年前
    重いスマホを持てない高齢の親用に買いたい
  • Anonymous
    3年前
    私もフラッグシップである必要はないと思います コンパクトは歓迎
  • Anonymous
    3年前
    ライトユーザーです コンパクト、大歓迎です Pixel6ユーザーですが、重すぎ、大きすぎです…
  • Anonymous
    3年前
    コンパクトの定義にもよるんじゃないでしょうか サイズがpixel5相当やiPhone無印相当でもAndroidの中ではコンパクトな部類に入ると思いますが、iPhone12や13のminiサイズになるとかなり小さくGoogleもAppleの売上を見てるでしょうし作らなそうな気がします そして個人的な願望ですがハイエンドを名乗るならクアルコムに戻って欲しいです…
  • Anonymous
    3年前
    miniである必要はないけど、pixel6以降は大きすぎるので、pixel3サイズに戻って欲しい
  • Po
    3年前
    Pixel3のような小型で軽いポップな高性能スマホを探しています。どうせ保護カバーを付けるし思いガラスの筐体なんていりません。 160g以下
  • Anonymous
    3年前
    tensor搭載で4aくらいのサイズと価格なら需要あるのでは 省電性能や排熱は気になりますけど
  • Anonymous
    3年前
    Pixel4使ってるけど同じサイズでPixel6が出てくれるなら欲しいですね
  • Anonymous
    3年前
    コンパクトハイエンド ほしいですね
  • Anonymous
    3年前
    aシリーズレベルなら問題なさそうですよね。幅が65〜70くらいが最低限なイメージですかね。超小型はトガリ過ぎてて今のコンテンツだと使いにくいとおもいます。 結局コンパクトを攻めすぎたノートパソコンがニッチなものと同じことになるのでバランスは難しそうですよね。
  • Anonymous
    3年前
    "コンパクトモデルを欲するユーザーは、比較的ライト層が多いことから高性能なフラグシップの相性が良いとは言えず"←これは因果関係が完全に逆ですよね
    • Yusuke Sakakura
      3年前
      高性能なフラグシップとコンパクトモデルの相性が良くないから、コンパクトモデルを欲するユーザーは比較的ライト層が多い?
      • Anonymous
        3年前
        物理的に小型化と性能の両立が難しいのはわかるけど、機能ないし性能が削られるから仕方なく大型ハイエンドモデルを利用してるわけでして。 画面の大きさなんかいらない自分みたいなのからすれば、小型で文字通りのハイエンドなら是非欲しい。
      • Anonymous
        3年前
        フラグシップ並の性能をコンパクトに詰め込むのは難しい&需要が少ない割に声がでかいため、 メーカーはエントリーモデルとしてコンパクト端末を作り、大きい廉価需要と小さなコンパクト需要をあわせて作る。 (Xperia Ace系,Galaxy A20系、Arrows Be3等はコンパクトさ、持ちやすさをウリの一つにしています) なので、エントリー層が比較的小型な端末を持つことが多くなる。 よって「小型好きはエントリー層」ではなく 「エントリー層の選択肢に比較的小型な端末が多い」というニュアンスなのではないでしょうか?
        • Yusuke Sakakura
          3年前
          安い・初心者向けのエントリー層と、使い方を指すライト(ユース)層は少し意味合いが異なると思います。価格に縛られないライト層に向けたスマホには、Xperia 10やGalaxy A5x、AQUOS Senseといった6インチ以上のモデルも用意されているので。エントリー層の選択肢にコンパクトスマホが多いのはコスト面が大きいと思います。
  • Anonymous
    3年前
    不具合が無く、まともに機能し操作できれば◎。 あと、小難しい言葉が表示無いのが良い。『アシスタントベリファイア』だの『コンポーネント』だの『エンコード』や『デコード』だの、よくわからないので。 わかりやすくて、きちんと機能するコンパクトサイズが個人的には良いなと。
  • Anonymous
    3年前
    iphoneのminiとproのカメラが同じものだったら同価格でも絶対にminiの方を選んでいた
  • Anonymous
    3年前
    コンパクトを待ってました 性能が落ちなければ歓迎します
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Pixel 10 Pro Foldの画像が初公開。価格は値下げか

Google Pixelの噂・最新情報1か月前
Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixel 9aが米認証取得。発売間近に

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

発表間近。Pixel 9aのハンズオン動画が登場

Google Pixelの噂・最新情報2か月前
Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Pixel 9aの公式ケースが流出。発表日は3月19日か

Google Pixelの噂・最新情報3か月前