Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

携帯電話・PHSのインセンティブ廃止が4月より促進。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:23
携帯電話・PHSのインセンティブ廃止が4月より促進。

総務省は、市場の活性化を狙った「モバイルビジネス活性化プラン」に盛り込まれている、携帯電話・PHS端末の販売価格と毎月支払う使用料にかかっているインセンティブを切り離す「販売奨励金の会計整理の明確化」に関して、運用ガイドラインを公表しました。

これにより、通話料金が4月より安くなるようです。

なお、総務省では3月31日(火)までパブリックコメントを募集しています。

今度はパブリックコメントを無視しないようにお願いしますよ。

以前まで携帯電話・PHS各事業者は、携帯電話を普及させるために原価から大幅に割引し、携帯電話などを約2~3万円で販売し、その割り引いた分を毎月支払う通話料金にインセンティブと呼ばれる販売奨励金をかけて提供していました。

しかし、昨年、総務省の要請によって携帯電話・PHS各事業者は販売価格を上げて、インセンティブを抑え、通話料金を値引きしたわけですが、4月よりこの動き(モバイルビジネス活性化プラン)がさらに促進されることになります。

つまり、通話料金は下がるものの、端末販売価格が上がり、携帯電話・PHS各事業者は2年の端末またはキャリア契約を条件にインセンティブモデルを提供していましたが、この販売モデルがだんだん廃止・軽減されていくことになるようです。

モバイルビジネス活性化プランは2011年までに実現するものとなっており、このような動きは毎年度起こりそうですね。ちなみにこのモバイルビジネス活性化プランには、SIMロックの解除も盛り込まれています。

総務省(報道資料)http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080229_10.htmlSIMロック解除は違法?http://mobilelaby.com/blog-entry-218.html

コメント
  • 仲本 功希
    17年前
    2番目の奴は何笑ってんだ?
  • 匿名
    17年前
    普通の電器屋で自由に端末が買える時代はくるのかなぁ…
  • 匿名
    17年前
    海外でもSIMロック携帯は0円。 端末を5万以上に値上げしといてそのキャリア以外では使えないなんて裁判沙汰になって当然。 さっさとSIMロック解除すべきだろ。
  • 匿名
    17年前
    もっと早くからやれよ。普及なんか結構前に終わったろうに。
  • 匿名
    17年前
    仲本ww
  • 仲本 功希
    17年前
    4月から インセンティブが廃止か。 1~2年は両方の販売を していくのかと思ってた 。 俺としては、 最初から端末を高く しとけばよかったと 思うわ。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ