Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Nothing Phone (2a)のデザインとパッケージが正式公開

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2024/02/27 11:08
Nothing Phone (2a)のデザインとパッケージが正式公開

ついにNothingが3月5日に発売する「Nothing Phone (2a)」のデザインとパッケージを正式公開しました。

スケルトンの背面に内蔵されたLEDで通知をお知らせするGlyphについて搭載されないとの噂もありましたが、低価格版とされるPhone (2a)にも採用されることが正式に確認されています。

パッケージも変更へ

Nothingが拠点を置くイギリス・ロンドンにてPhone (2a)の看板広告が設置され、CGを使った動画広告がXに投稿されています。

12秒の動画は縦長のパッケージから白いボックスをクレーンで取り出し、扉式に開くボックスからPhone (2a)が姿を現すというもの。

これまでのNothing Phoneには、特徴的な正方形のパッケージが採用されていましたが、Phone (2a)では他のスマホでもよく見られる縦長に変更されるようです。

姿を現したPhone (2a)はスケルトンの背面に左右に曲がるエレメント、パッケージにも描かれている2つのレンズを横に並べるカメラ、カメラの周りに配置された3つの白色LEDで構成されるGlyph、側面の黒いボリュームボタンなど、これまでにリークされた画像とほぼ完全に一致しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ