The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

Nothing、今年発売の新型スマホNothing Phone (3)のスケッチ画像を公開

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2025/01/26 16:18
Nothing、今年発売の新型スマホNothing Phone (3)のスケッチ画像を公開

Nothingが今年発売を予告しているNothing Phone (3)のスケッチを公開しました。

スケッチはNothing Phoneシリーズの大きな特徴であるスケルトン仕様の背面パターンを描いたものです。

コードネームはポケモンのウィンディ

Nothingが2年ぶりまたは同社初のフラグシップモデルとして登場するNothing Phone (3)のティザーをポストしています。

まず公開されたのはポケモンのウィンディのドット絵です。

Nothingは、自社製品のコードネームにポケモンの名前を採用していることを考えると、ウィンディ(Arcanine)はおそらくPhone (3)のコードネームを意味しているのでしょう。

Nothingスマホのコードネーム
  • Nothing Phone (1):ケーシィ(Abra)
  • Nothing Phone (2):フーディン(Alakazam)
  • Nothing Phone (2a):プテラ(Aerodactyl)
  • Nothing Phone (2a) Plus:メガプテラ(Mega Aerodactyl)
  • CMF Phone (1):スピアー(Beedrill)

また、「新しいデバイスからの初めてのツイートです」とポストしたあとに、複数のスケッチが公開されました。

スケッチから得られる情報はほとんどありませんが、Phone (2a)のようなシンプルなものではなく、複雑なパターンになるようです。おそらく複雑なパターンに合わせて通知や着信時などに点灯するGlyphも派手なものになるでしょう。

Nothing Phone 3のスケッチ
Nothing Phone 3のスケッチ
Nothing Phone 3のスケッチ
Nothing Phone 3のスケッチ

これまでにNothingのカールペイCEOは、Nothing Phone (3)が、AI搭載プラットフォームになることを予告しています。

OSが利用者について必要なことをすべて把握して、すべてのサービスと結びつける“アプリのない世界”によって、10〜15年変わっていなかったスマホの体験を大きく変えることを示唆しています。

具体的には、一人ひとりに最適化されたコンテンツで埋め尽くされ、利用者の状況に合わせた情報や、関連性の高い情報とのハブとして機能するホーム画面や、パーソナライズされたフレンドライクな対話型AIが披露されています。

フライト情報に合わせてQRコードを表示するなど、状況に合わせて情報を提案
フライト情報に合わせてQRコードを表示するなど、状況に合わせて情報を提案

これがPhone (3)と同時に登場するのか、実現するのかはわかりませんが、いずれにしてもAIに大きく注力したスマートフォンになるようです。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ