The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

HomePod、日本発売は来年以降か。低価格版は早くても10月以降に?

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/04/19 18:24
HomePod、日本発売は来年以降か。低価格版は早くても10月以降に?

販売低迷が報じられているAppleのスマートスピーカー「HomePod」。いまだ日本での発売日は未定となっているが、日本で入手できるのは来年以降になるかもしれない。また、販売低迷から脱却するために必要不可欠とも言える低価格版だが、早くても10月以降になる可能性があるようだ。

HomePod、販売低迷の脱却のカギとなる低価格版は早くても10月以降に

Bloombergによれば今年2月に発売された「HomePod」は、予約注文直後は好調だったものの、発売から10週間の販売シェアはAmazon Echoに遠く及ばず、Google Homeにもかなわなかった。発売から3週目以降の平均販売シェアは市場全体の4%まで落ち込んでいるそうだ。

販売が低迷している原因の1つに価格がある。AmazonとGoogleは、スマートスピーカーが必要か不要かを消費者に判断させるためにAmazon Echoは5,980円、Google Homeは6,480円の低価格モデルを用意した。Canalysの調査によれば、低価格モデルはスマートスピーカーの売れ行きを加速させた1つの要因になっているようだ。

対して「HomePod」の販売価格は349ドル――日本円約37,000円と手を出しにくい。今の時点で他のスマートスピーカーに比べて機能が充実しているわけでもなく、差別化されているわけでもない。機能が充実化することはもちろんだが、低価格モデルの投入も待たれる。工商時報によれば低価格版あるいは改良版の「HomePod」の発売時期について早くても2018年第4四半期(10月〜12月)まで待たなければいけないそうだ。

待望とされる日本での発売だが、Macお宝鑑定団Blogは中国語対応よりも日本が優先して開発されていると報じ、2018年中の発売は難しそうと予想している。

「Google Home」も日本発売までに1年を要し、Amazon Echoに関してはそれよりも長い期間を必要とした。世界で一番難しいともされる日本語対応にどの企業も苦戦しているということだろう。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

スマートスピーカー/スマートディスプレイ2年前
所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

スマートスピーカー/スマートディスプレイ4年前