Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Google、自社製の「スマートディスプレイ」を2018年末に発売か

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/08/19 12:05
Google、自社製の「スマートディスプレイ」を2018年末に発売か

今年5月、GoogleがAIアシスタントを内蔵した「スマートディスプレイ」を発表した。「Google Home」などのスマートスピーカーでは、伝わりにくい料理のレシピや地図案内もディスプレイでわかりやすく表示してくれる。

スマートディスプレイは、SonyやLG、JBLなどのパートナー企業からの発売が発表されていて、7月にはLenovoが発売したが、Googleも自社製のスマートディスプレイを発売するようだ。

Googleスマートディスプレイの初期出荷台数はかなり強気な数字?

NIKKEI ASIAN REVIEWが業界筋から得た情報によると、Googleは音声コマンドによってカレンダーや地図の確認、YouTubeの動画再生ができるスマートディスプレイをクリスマクスから年末年始にかけたホリデーシーズンに発売するようだ。初期段階での出荷台数は300万台で、関係者は「非常に強気な数字」と指摘している。

Lenovoが7月に発売した「Lenovo Smart Display」

調査によれば、2017年におけるスマートスピーカーの出荷台数は3,500万台。そのうち、AmazonのEchoシリーズが63%を占めてトップシェア、GoogleのGoogle Homeシリーズは32%のシェアを記録。しかし、AppleやAlibaba、Xiaomiなどの参戦によって競争が激化し、2018年1月〜3月期の出荷台数ではGoogleが36%とわずかにシェアを増加させたものの、Amazonは28%に急落したようだ。

2018年通期におけるスマートスピーカーの出荷台数は前年をはるかに上回る1億台にのぼると予測されている。競争が熾烈化するなか、Googleは自社製のスマートディスプレイを投入することで、シェアを伸ばして他社を突き放す狙いがあるようだ。

ちなみに、Googleは今年も新サービス・新製品発表イベント「Made by Google」を10月4日に開催する見込み。イベントでは、日本発売に期待がかかるフラグシップスマートフォン「Pixel 3」シリーズや性能を向上させた新型「Chromecast」などが発表される可能性がある。

スマートディスプレイがホリデーシーズンに発売されるのであれば、同イベントで発表される可能性が高いだろう。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

スマートスピーカー/スマートディスプレイ2年前
所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

スマートスピーカー/スマートディスプレイ4年前