The Android Showが5月14日2時から開催。Android 16を正式発表か

スマートディスプレイ「Google Home Hub」の発売日・価格・できることまとめ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/10/10 12:59
スマートディスプレイ「Google Home Hub」の発売日・価格・できることまとめ

10月10日、Googleが新製品発表イベント「Made by Google 2018」を開催し、スマートディスプレイ「Google Home Hub」を発表した。

7インチのタッチパネルとフルレンジのスピーカーからなるデバイスに、AI音声アシスタント「Googleアシスタント」を内蔵することで音声操作で様々な要求に応えてくれる。また、家にあるスマートデバイスを一元管理できるハブ機能を備えることでスマート家電の遠隔操作・管理が可能だ。

スマートディスプレイでできること

ルーチン

朝起きて「OK Google、おはよう」と話すとその日のスケジュールなどをディスプレイと音声でお知らせ
  • 「OK Google、おはよう」と話すと、個人に最適化されたその日の予定・通勤経路・リマインダー・天気予報を表示
  • 「OK Google、おやすみ」と話すと、アラームの設定や照明とテレビをオフ、ドアの施錠、睡眠に良い音楽を再生することも可能
  • 声で個人を識別するボイスマッチに対応。最大6人を識別
  • カメラ非搭載。寝室などプライベート空間にも配置できるデバイス
  • 部屋の照明に合わせて画面の明るさを自動調整する「Ambient EQ」
  • キッチンでレシピを見ながら調理可能。音声で数百万のレシピ検索に対応。動画付きを見ながら調理も
  • Home Hubをフォトフレーム化するGoogleフォトのライブ・アルバムに対応。子どもなど特定人物のアルバム表示が可能。重複した写真やピンぼけの写真は自動除去
  • バッテリーなし

スマートデバイスのコントロール

スマートデバイスのコントロール

1つのダッシュボードからすべてのスマートデバイスを操作・管理可能に
  • スマートデバイスのハブ機能に対応。対応するすべてのスマートデバイスをタッチパネルでコントロール可能
  • 1,000以上の人気ブランドによる10,000以上のスマートデバイスをサポート
  • Phillps Hueやエアコンの温度変更、テレビのボリューム調整、ドアのロック、スマートカメラの監視などが可能

スペック

スマートディスプレイ「Google Home Hub」のスペック

サイズ 67.3 x 178.5 x 118mm
重さ 480g
ディスプレイ 7インチタッチパネル
スピーカー フルレンジスピーカー
Wi-Fi 802.11b/g/n/ac
Bluetooth 5.0
電源 15W電源アダプタ
カラー チョーク、チャコール、アクア、サンド

発売日・価格

  • 価格:149ドル
  • 発売日:10月22日
  • 日本発売未定
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

スマートスピーカー/スマートディスプレイ2年前
所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

スマートスピーカー/スマートディスプレイ4年前