Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Amazon Echoが「Apple Music」に対応。日本ではまだ

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2018/12/15 10:05
アフィリエイト広告を使用しています
Amazon Echoが「Apple Music」に対応。日本ではまだ

数日前からAmazonのスマートスピーカー「Echo」シリーズが「Apple Music」に対応したことがわかった。これによって「アレクサ、音楽かけて」と話しかけれるだけでApple Musicで配信されている5千万曲の音楽を楽しめる。

「アレクサ、音楽かけて」でApple Musicの再生可能に

Amazonは12月17日の週にApple Musicをサポートすると発表していたが、予定よりも少し早く対応することになった。

AmazonのスマートスピーカーEchoデバイスからApple Musicのライブラリ・パーソナルなプレイリスト・キュレートされたプレイリスト、流し聞きができるラジオの再生が可能だ。

The Vergeによれば、App StoreとGoogle Playストアで公開されているアレクサアプリを使ってApple Musicアカウントとリンクさせると、ストリーミングサービスのデフォルトとして設定されるため、毎回「Apple Musicで○○して」と頼む必要はないそうだ。

また、Apple Musicに対応するのは純正のEchoデバイスに限定されていてAlexaに対応するサードパーティ製のスマートスピーカーでは利用できない。

Apple MusicがHomePod以外のスマートスピーカーに対応するのは今回が初めて。HomePodが発売されていない日本では特に嬉しい話題だが残念ながら現時点で対応する米国内のみで日本では利用できない。近く対応するものと思われるが続報を待とう。

なお、Amazon.co.jpでは期間限定で第2世代のEcho dotが45%オフで販売されている。最新の第3世代モデルとの違いはいくつかあるが、大きな違いとしてUSBでの利用にある。第2世代のEcho dotではPCに繋いだりUSBで利用できるが第3世代モデルではアダプタでの利用になるため設置場所が限定されてしまう。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

Apple、Pixel Tablet対抗のスマートディスプレイを発売か

スマートスピーカー/スマートディスプレイ2年前
所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

所有率2割、満足8割。所有率トップはAmazon Echo|スマートスピーカー調査

スマートスピーカー/スマートディスプレイ4年前