Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

Androidとは。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
Androidとは。

Android(アンドロイド)

Androidとは、携帯電話用ソフトウェアのプラットフォーム。2007年11月にGoogleが無償で誰にでも提供すると発表。

Androidを採用した製品としては2008年12月11日時点で米T-mobile USA社が販売を手がける「T-mobile G1」の1機種があります。

AndroidはOSやミドルウェア、ユーザーインターフェース、Webブラウザなどの標準的なアプリケーションを含んでいるプラットフォーム。近い製品としてはマイクロソフト社のWindows Mobileやシンビアン社のSymbian OSがあります。

開発環境としては、SDKがGoogleから無償提供されており、LinuxやMac、Windowsなどに対応しています。

Androidの歴史。

2003年10月にアンドロイド社が発足。その約2年後にGoogleがアンドロイド社を買収。そのさらに2年後にOHAからAndroidが発表されることになります。

2003年にプラットフォームを製造・販売する会社であったアンドロイド社をGoogleが買収したことで「GooglePhone」と呼ばれる携帯電話の開発を進めているのではないかという噂が立ちましたが、実際には核となるプラットフォーム「Android」が発表されました。

そして、2008年9月23日にはT-mobile USA社が世界初のAndroid搭載端末である「T-mobile G1」を発表。10月22日にアメリカで発売されました。

国内企業の取り組み。

Androidの開発を促進するために設立された「Open Handset Alliance」にNTTドコモやauが設立時に参加。2008年12月10日にはソフトバンクモバイルが参加を表明したことで国内主要3キャリアがOHAに参加することになりました。

2008年12月11日時点では日本でAndroidを搭載した端末は発売されていませんが、NTTドコモが2009年中に販売することを表明しています。

投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

スマートフォンとは。

スマートフォンとは。

携帯用語辞典16年前
Windows Mobileとは。

Windows Mobileとは。

携帯用語辞典16年前
BRAVIAケータイとは。

BRAVIAケータイとは。

携帯用語辞典16年前
VIERAケータイとは。

VIERAケータイとは。

携帯用語辞典16年前
KCP+とは。

KCP+とは。

携帯用語辞典17年前
MVNOとは。

MVNOとは。

携帯用語辞典18年前
有機ELディスプレイとは。

有機ELディスプレイとは。

携帯用語辞典18年前
インセンティブモデルとは。

インセンティブモデルとは。

携帯用語辞典18年前
次世代PHSとは。

次世代PHSとは。

携帯用語辞典18年前
Super 3Gとは

Super 3Gとは

携帯用語辞典18年前
WiMAXとは

WiMAXとは

携帯用語辞典18年前
WMAとは

WMAとは

携帯用語辞典18年前
SymbianOSとは

SymbianOSとは

携帯用語辞典18年前
WMVとは

WMVとは

携帯用語辞典18年前
WVGA液晶とは

WVGA液晶とは

携帯用語辞典18年前
イー・モバイルとは

イー・モバイルとは

携帯用語辞典18年前
ワンセグとは

ワンセグとは

携帯用語辞典18年前
SD-Audioとは

SD-Audioとは

携帯用語辞典18年前