次世代PHSとは。

bio
Yusuke Sakakura最終更新日:2014/10/11 23:23

次世代PHSとは。

次世代PHS(じせだいピーエイチエス)

次世代PHSとは、ウィルコムが現代のPHSの特徴(通話品質が良いなど)をそのままにデータ通信速度を格段に向上させたPHS規格です。

ちなみに、現代のPHSのデータ通信速度は下り最大約400kbpsですが、次世代PHSは、上り下りともに20Mbpsと値が大きく上回っています。
次世代PHSの歴史

2005年09月:ウィルコム、「次世代PHS」において実験局免許を申請。
      上り下りともにデータ通信速度を20Mbpsという設定に。
2005年11月:ウィルコム、実権予備免許の交付を受ける。
2006年08月:ウィルコム、2.5GHz帯における実験局免許を取得。
2006年09月:ウィルコム、データ通信速度の上り下りともに20Mbpsを達成したと発表。
2007年09月:ウィルコム、次世代PHSの実現に向けて2.5GHz帯の免許申請。
コメント利用規約

質問は必ず記事を読んでから投稿してください

誹謗中傷を含む場合は発信者情報開示請求します。

過激な表現を用いたコメントは修正後に投稿するか削除します

攻撃的な表現を含む場合はIPアドレスを明記して公開します

コメントを残す

(任意)

Recommendこんな記事も読まれています