次世代PHSとは。
Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura
ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。
2014/10/11 23:23

次世代PHS(じせだいピーエイチエス)
次世代PHSとは、ウィルコムが現代のPHSの特徴(通話品質が良いなど)をそのままにデータ通信速度を格段に向上させたPHS規格です。
ちなみに、現代のPHSのデータ通信速度は下り最大約400kbpsですが、次世代PHSは、上り下りともに20Mbpsと値が大きく上回っています。
次世代PHSの歴史
2005年09月:ウィルコム、「次世代PHS」において実験局免許を申請。 上り下りともにデータ通信速度を20Mbpsという設定に。2005年11月:ウィルコム、実権予備免許の交付を受ける。2006年08月:ウィルコム、2.5GHz帯における実験局免許を取得。2006年09月:ウィルコム、データ通信速度の上り下りともに20Mbpsを達成したと発表。2007年09月:ウィルコム、次世代PHSの実現に向けて2.5GHz帯の免許申請。
コメントを残す