Xperia 1 VIIはGMレンズ搭載?ソニーが5月13日に新商品発表。ティザー動画を公開

BRAVIAケータイとは。

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

Yusuke Sakakura

ブログメディア「携帯総合研究所」を運営しています。学生時代に開設して今年が16年目。スマートフォンの気になる最新情報をいち早くお届けします。各キャリア・各メーカーの発表会に参加し、取材も行います。SEの経験を活かして料金シミュレーターも開発しています。

2014/10/11 23:24
BRAVIAケータイとは。

BRAVIAケータイ(ブラビアケータイ)

BRAVIAケータイとは、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズが開発・製作を行っているワンセグの視聴に適した携帯電話の愛称です。

2008年12月9日時点でNTTドコモが「SO903iTV」と「SO906i」をBRAVIAケータイとして販売しています。

BRAVIAケータイの由来。

BRAVIAケータイの「BRAVIA」は、「Best Resolution Audio Visual Integrated Architecture」の略称となっています。

BRAVIAケータイの特徴と定義。

BRAVIAケータイには、ソニーが開発・製作を行っている液晶テレビ「BRAVIA」に採用されている映像高画質化技術の携帯電話版である「モバイルBRAVIAエンジン」を搭載していることやワンセグの視聴に適した2軸ヒンジを採用していることが特徴となっています。

なお、BRAVIAケータイとして販売されているのは2008年12月9日時点でNTTドコモから販売されているものだけであり他キャリアから販売されているワンセグ対応端末はBRAVIAケータイとしては位置づけられていません。

BRAVIAケータイ一覧。

2008年12月9日時点でBRAVIAケータイとして位置づけられているのは以下の機種。

■NTTドコモ・SO903iTVSO906i

コメント
  • ななし
    16年前
    失礼しました。 (か) で、おねがいします。
  • xeno@携帯総合研究所管理人
    16年前
    ななしさん。こんにちは。 脱字の指摘ありがとうございます訂正しましたm(_ _)m
  • 匿名
    16年前
    BRAVIAの"V"が抜けてる気が…
  • にゃんちゅー
    16年前
    SO903iはBRAVIAの技術使われてるからてっきりBRAVIAケータイかと思っとったわ
  • 匿名
    16年前
    SO905iは、BRAVIAの技術が使われているけど、名前をもらえなかったと言う悲劇の機体。
投稿規約
  • チャットサポートではないので質問は必ず記事を読んでから投稿してください。
  • 迅速な回答のために、質問する際は状況を細かく書いてください。最低限、画面にどういったメッセージが表示されているのかは必要です。
  • コメントに誹謗中傷を含む場合は、発信者情報開示請求を行います。
  • 攻撃的・侮辱的・過激・不快な表現を含む場合はIPアドレスを公開します。
  • VPNを使った書き込みおよび連投は承認されません。

コメントを残す

(任意)

あなたにおすすめ

スマートフォンとは。

スマートフォンとは。

携帯用語辞典16年前
Windows Mobileとは。

Windows Mobileとは。

携帯用語辞典16年前
Androidとは。

Androidとは。

携帯用語辞典16年前
VIERAケータイとは。

VIERAケータイとは。

携帯用語辞典16年前
KCP+とは。

KCP+とは。

携帯用語辞典17年前
MVNOとは。

MVNOとは。

携帯用語辞典18年前
有機ELディスプレイとは。

有機ELディスプレイとは。

携帯用語辞典18年前
インセンティブモデルとは。

インセンティブモデルとは。

携帯用語辞典18年前
次世代PHSとは。

次世代PHSとは。

携帯用語辞典18年前
Super 3Gとは

Super 3Gとは

携帯用語辞典18年前
WiMAXとは

WiMAXとは

携帯用語辞典18年前
WMAとは

WMAとは

携帯用語辞典18年前
SymbianOSとは

SymbianOSとは

携帯用語辞典18年前
WMVとは

WMVとは

携帯用語辞典18年前
WVGA液晶とは

WVGA液晶とは

携帯用語辞典18年前
イー・モバイルとは

イー・モバイルとは

携帯用語辞典18年前
ワンセグとは

ワンセグとは

携帯用語辞典18年前
SD-Audioとは

SD-Audioとは

携帯用語辞典18年前